曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

「条件付きの始めよう」は始まらない

投稿日:

行動できない人に必ず存在する5つの特徴 | いしかわクリニカルオフィス

何かを始めようとするとき、
「やらなきゃいけない!」と思っても
やる気が出なくてなかなか
行動に移せないことってありますよね。

その時に、覚えておいてほしいことがあります。

行動の後に感情がある

この方程式を忘れないでください。

たとえば、幸せそうにご馳走を
食べている人がいたときに・・・

「その(美味しい)っていう感情は
どこから湧いてくるんですか?」
とかないですよね。

「いや、、、食べて!?」
って話ですよね(笑)

食べて(行動)→美味しい(感情)です。

だから、やる気(感情)って、
どこから湧いてくるんだろう?
とか考えなくていいから
始めることを始めてください。

完璧主義な人は一気に変わろうとするから
きっかけを求めてしまいます。

でも、振り返ればそうだったな~
ってことはあっても、
「おお、今この瞬間、人生が変わってるぞ」
なんてことは、ほぼ、ないでしょう。

条件が揃ったら始めようとか、
時期がきたら始めようとか、
気分が乗ったら始めようとか、

「条件付きの始めよう」は始まらないよね?

「すぐやります!」じゃないんだって。
「〝今〟やります!」なんだって。

ちなみに、著書「5秒ルール」は全米
100万部のベストセラーになっています。

その方法は極めてシンプルで
何か行動しようと思ったときに、
すぐさま「5、4、3、2、1」と、
(できれば口に出して)カウントダウンして、
「0」になるまでに行動を起こす、というだけ。

会社や学校だって、やる気があるから
行ってるわけじゃないでしょ?(笑)

やる気が出ないときは
やる気がなくていいからまず行動!

END

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

時間の使い方は自分の〇〇を示す行為

プラスの時間とマイナスの時間

人は外から言われた言葉には 敏感だけれど、自分の中で 繰り返されている言葉には鈍感。 パフォーマンスが高い人は、 周りからの言葉にはさほど気にせず、 自分の心でなされる会話を大切にする。 なぜなら、 …

好きなことで生きていく

幸福度を調査すると〇〇している時が最も高い

2009年のある調査によると、 米国人は平均4人と親しい間柄にあり、 そのうち2人が友だちだそうです。 また、イエール大学の ニコラス・クリスタキス教授によれば、 こうした統計は過去数十年、変化せず、 …

頭の良さはIQ×EQ

頭の良さはIQ×EQ

頭を良くする最も有効な方法は 「ストレスを消す」ことです。 頭の良さは「IQ(知能の最大出力)」と 「EQ(感情コントロール能力)」の 掛け算で表されます。 IQは後天的に上げるのが難しいですが、 E …

人生が変わる

人生の分岐点は〇〇のとき

人生が変わる瞬間って、進学するときや、 就職するとき、結婚するときなど、 わかりやすい岐路だと思う人が 多いんじゃないでしょうか。 でも、僕が思う人生の分岐点は 自分の心に素直になり、 やりたいことに …

やめて楽になったこと

人生でやめて楽になったこと12選

①他人への期待 ②他人の目線を気にする ③人に合わせること ④家族や友達、恋人を犠牲した ・ブラックな働き方 ⑤成長がない仕事 ⑥愚痴を言う友達から離れる ⑦目覚ましで起きる ⑧寝る前のスマホ ⑨言い …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。