曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「時間がない」という人ほど、お正月はゆっくりしている

投稿日:2024年1月3日 更新日:

「休む」は「ゴロゴロすること」……だけじゃない?2つの「休む」を知ろう! │ ライフスタイルコラム

みなさん、お正月はいかがお過ごしですか?

家族や親戚で集まるいい機会なので、
楽しい時間を過ごしている人も
多いかと思いますが・・・

1部の人はもう目標に向けて
すで走り出しているということも
頭に入れておきたいですね。

ぼくは人が歩いているときに走る
という感覚を持っています。

ぼくは、というか、スポーツを
ガチでやってきた人は当たり前に
この感覚はあると思います。

僕はスポーツマンでしたので、
いつもスポーツで置き換えますが
1軍に上がっていない選手が正月に
ゆっくりしていていいわけないやん
ってことです。

だって、本来、
お正月にゆっくりしていいのは
事業で成功を収めた人ですから。

「時間がない」って言っている人に
限ってSNSをダラダラ見ているし
「お金がない」って言っている人に
限って休みの日は昼まで寝ています。

このお正月だってそうですよね。

チャンネルをコロコロ変えて
何か(面白い番組)やってないかな~
とか、ずっとSNSを見て
時間を潰している人がいます。

人をジャッジできるほど偉くないので、
いいとか、悪いとかはありませんが、
「目標がない人なんだな」とは思います。

ぼくは家にテレビがないから
お正月だからといって、
テレビを見たいと思いません。

他人が作ったフィクションよりも
自分が生きるノンフィクションの方が
よっぽど面白いんですよね。

今回、震災の中継ばかりで予定していた
番組が見れなくてつまらない、という声も
SNSで見かけられましたが、
テレビに面白さを求めている生き方が
もう面白くないんですよ。

面白くないのはテレビではなく、
熱く生きていない自分です。

「親孝行したい」とか
「人を喜ばせたい」とか
「周りを笑顔にしたい」とか言っているのに
実際、その人たちのことを考えている時間
どれくらいなのよ。

そんなダラダラする時間があるなら
災害復興支援特別基金 | 日本財団 などで
寄付などしてみてはどうでしょうか。

あなたの支援、微力かもしれませんが
無力ではありませんよ。

 

とにかく、ダラダラしたらするほど
どんどんダラダラしたくなるし
ガンガン行動すればするほど
もっとやりたくなる

これが心の慣性の法則だと思います。

 

時間はどんなに努力しても
何かを犠牲にしても他人と差がつけられない
だから、ボクは1番大切にしています。

心なんて改めなくてもいいから
実質的なものから変えていきましょう。

ぼくにとって、
その1つがテレビを捨てることでした。

 

時間ない人ほど勉強して、
個人で稼ぐ力をつけた方がいいですよ。

なぜか?

個人で稼ぐことができたら
「やめる」ことができるからです。

・超自己中な人のとの付き合い
・家族を犠牲にしたブラックな働き方
・他人にやらされる業務
・理不尽なオツボネ野郎への愛想笑い

幸せの最低条件は、
自分に裁量権があることです

 

自己研鑽に励むことを「疲れた」
「めんどくさい」という理由で
後回しにする人がいますが、
〝本当に〟めんどくさいことは
何なのか、考える必要があります。

ぼくは、他人に働く場所、内容、
給料、時間を決められて、
他人に管理されながらあと30~40年も
働くほうがめんどくさいので、
優先順位を変えました。

このお正月もテレビは見ていないけど
本は7冊読みました。

今年も人が歩いているときに
走りたいと思います。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

MUST→CAN→WILLの順番が大事

MUST→CAN→WILLの順番が大事

なんか、最近の若い人たちは、マジで、 「やりたいことがない」 「好きな仕事がわからない」みたいな 悩みを抱えている人、多すぎない?? あのね・・・ 「好きなこと」や「やりたいこと」が もう既にあるなら …

人を紹介してもうらうには信用がいる

頼れる人

頼れる人って、シンプルに、 「言ったことを確実にやる人」 スキルや肩書きよりも、 「この人に任せたら大丈夫!」って 安心感があるかどうか。 逆に、「言い訳ばかり」とか 「話がコロコロ変わる人」 「約束 …

世の中を見るレンズ

観察力を身に付ける方法

人を喜ばせると、次から次へと 気づきを得られるようになります。 「あれもしてあげたい」 「これもしてあげたい」 そうして気づいたことを 周囲の人にして差し上げると、 当然、人から好かれます。 「人を喜 …

トークライブ

ベストセラー作家が集まるセミナーに参加した

先日、超有名著者が集まる豪華すぎる オンラインセミナーに参加しました。 登壇者と話された内容を 一部紹介すると、以下の通りです。 『貢献するこそ夢を実現する極意』 登壇者:山崎 拓巳氏 『日本一の大投 …

トークライブ

先日、トークライブをした女子高生の質問がすごい

先日、16歳の女子高生と トークライブをしました。 そして、先日LINEで質問を受けました。 昨日も相談してくれました。 本の読み方についての質問でした。 大人でも、本の読み方について、 質問してきた …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。