曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

人間関係で悩まない人がマスターしていること

投稿日:

人間関係

人の悩みの9割は人間関係
と言われているくらいなので、
今も人間関係で悩んでいる人は
多くいると思います。

その時に「関わらなかったらいい」とか
色んな意見がありますが・・・

「苦手だから」といって
人を避けることはできるけど
それは人生の後半に喜びを
もたらさないんですよね。

「誰とでも仲良くする方法」じゃなくて
「嫌な人への対処法」 を学ばないと。

そういう人は環境を変えても
また人間関係で悩みます。

実際、人間関係で悩んでいる人って、
時が経っても、環境が変わっても
悩んでいませんか?

苦手な上司
非協力的な同僚
理不尽なクライアント

「人生はドラマ」と考えれば
苦手な人や嫌いな人はドラマを
盛り上げてくれる共演者!

演出のご協力サンキューな!
くらいに思ってればいいんですよ(笑)

「誰とでも仲良くする方法」じゃなくて
「嫌な人への対処法」 を学ぼう。

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

届きそうで届かない

「届きそうで届かない」 絶妙な塩梅

有難いことに、人と会うと、 「いつもブログ読んでます」と 言ってもらえることも増えてきました。 ぼくはこのブログ以外にもインスタなど 10個の媒体で発信しているので そういったSNSを見てもらえて 少 …

一流の人がお礼以外に必ずすること

一流の人がお礼以外に必ずすること

「ニコニコ動画」や「2ちゃんねる」を 開設したことで有名なひろゆき氏の著書 「自分は自分、バカはバカ」にも こんなことが書かれています。 これからの時代に生き残るのは 資格みたいな「目に見えるスキル」 …

自分らしさ

20代で思ったこと10のこと

①「ウェーイ↑」って群れている人より // 1人行動できる人の方が充実してそう  ②20代は絶対に貯蓄より自己投資 ③八方美人の人で幸せそうな人を見たことがない ④勉強しない子供より遊ばない大人の方が …

世界最高齢プログラマーのチャレンジ精神

世界最高齢プログラマーのチャレンジ精神

「若宮正子」という方をご存知でしょうか? 元銀行員で定年退職後から パソコンをやり始め、 81歳でiPhoneアプリ「hinadan」を 開発した世界最高齢のプログラマーです。 驚きですね! アップル …

ミスが多い人

不機嫌は時間泥棒

人はみんな、そんなに強くありません。 だから、溜まってしまって、無意識に、 不満や愚痴のようになってしまうことも あるのかもしれない・・・ だから、ぼくも最初はちゃんと話を聞きます。 だいたいの人は自 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。