曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

人は〇〇の数だけ強くなる

投稿日:

人が強くなるとき

人はどんな時に強くなると思いますか?

・困難な状況を打破したとき
・学習を反復してしたとき
・失敗を教訓に活かしたとき
・手厚いサポートに気づいたとき
・自分を理解したとき
・目標達成したとき
・ルーティンを確立したとき

色々あると思いますが・・・
ぼくはこう思います。


人はコンフォートゾーンを
抜け出した
回数だけ強くなる

でも、人には「現状維持バイアス」が
備わっているので、自己正当化して
現状に甘んじてしまう人が多いんですよね。

そして、自分よりもレベルが高い人と居ると
居心地が悪くて、劣等感を感じて苦しくて
コンフォートゾーンから出ようとしない人も
たくさんいます。

でも、コンフォートゾーンから出ようと
しない人は目標がない人です。

目標がない人は他人の長所を見ると
ただ羨ましい気持ちしかありません。

目標がある人は他人の長所から
1つでも多く学びたくなり、
自分が学ぶげきことに気づかせてくれる
その人に感謝したくなります。

 

だから、コンフォートゾーンから無理矢理
引きずり出してくれるメンターや友達という
存在はとても貴重です。

 

人生観を変える出来事が起きてほしい
って、誰もが思うんですが、実は、
そういう出来事は自分の枠を越えよう
と思ったときに起きます。

そして、人生を変えてくれるような
出会いは
自分がチャレンジしようと
したときにあります。

でも、自分の枠を越えようと思ったり
何かに挑戦しようとすると不安や恐れ
という
症状が出てきます。

「失敗したら怒られるんじゃないか・・・」
「失敗したら他人にどう思われるんだろう」
など、過去のトラウマや思い込み、劣等感です。

でも、ファンタスティックな人生は
その不安の向こうにあります。

だから不安な気持ちが出てきたときは
こう言っちゃいましょう。

 

ふあん…タスティック!

 

よーし、ファンタスティックな人生を
歩めために今日も寝るまで努力するぜ!

よっしゃー(^O^)/

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自分に自信がない

自分が信頼できない人へ

自分との約束を守れない人は 自分で自分のことが信頼できません。 「レポート出してね」 「報告書提出してね」 「何時に待ち合わせね」 って、他人との約束は守るけど、 自分との約束はなかなか守りません。 …

成長する人と停滞する人の違いは〇〇の状態

成長する人と停滞する人の違いは〇〇の状態

なぜうまくいく人は、 ますます,うまくいくのか? なぜ停滞する人は、 ますます停滞するのか? 答えは「感情の状態」だと思うんです。 活躍しつづける人は、 力が湧いてくる感情で過ごし、 停滞しつづける人 …

なぜ、アウトプットをした方がいいのか?

なぜ、アウトプットした方がいいのか?

日本人は真面目で勤勉で・・・ って、よく聞きますよね。 実際、そうだと思います。 だから、インプットする人は たくさんいます。 でも、逆に言うとインプットしか しない人ばかり。 でね、インプットしかし …

自信

苦労して手にした結果はいつか必ず自信になる

この5歳の女の子やばいです! 見て下さい!衝撃です! 5歳でこんなことが言えるって、 マジやばいですね(笑) 天才でも、努力しない人は怖くないですが 本当に才能ある人が誰よりも努力すると、 手がつけら …

届きそうで届かない

「届きそうで届かない」 絶妙な塩梅

有難いことに、人と会うと、 「いつもブログ読んでます」と 言ってもらえることも増えてきました。 ぼくはこのブログ以外にもインスタなど 10個の媒体で発信しているので そういったSNSを見てもらえて 少 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。