曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

「人を応援する」という恩送り

投稿日:

恩送り

こちらの15分の映像、観てください。

「恩送り」とか「人を応援する」とか
そういうことを考えさせられる
ステキな映像です。

僕もこんな風に、きっと見えない
思いやりに支えられてきたんだと思います。

そういう人は見えない場所から
そっと助けてくれて、静かに見守り、
僕が自分の足で歩けるようになったら
何も言わずにその場を去っていく。

きっと、誰もがそんな優しさの中で
生かされてきたんだと思います。
それに気付く人と気付かない人がいるだけで、、、

その人たちに直接恩を返すことは
できないかもしれません。

でも、自分がしてもらったことを
他人にすることが本当の
恩返しなのかもしれません。

つまり、恩送り。

恩送りをするには
恩知らずではいけませんね!

ちなみに、僕はこの若山陽一郎さんの
講演会に参加したことがありますが・・・

「自分はこんなことをしてもらった。
あんなことをしてもらった。」ってことを
噛みしめて、たくさんのエピソードを
話されていました。

受けた恩を忘れない、ステキな人でした。

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人生100年時代を生き抜く方法論の前に

「人生100年時代」という言葉があります。 2021年4月から施行される 改正高齢者雇用安定法により、 希望者は70歳まで働けるようになります。 これで自動的に、 定年は70歳になったようなものです。 …

賢い人は思慮分別できる人

魅力的な人ほど自分の言葉を持っている

今や、情報化社会なのでインターネットに アクセスして色んな情報を得ている と思いますが、その1つのツールとして、 SNSを使っている人も多いと思います。 ボクはSNSは活用するんですが 使い方として閲 …

人間力こそがスキル

人間力こそスキル

「人間力」という言葉に対して 最近、思うことがある。 人間力って、スキルじゃなくて 性格だと思われている気がする。 スキルというと、 プレゼン力や論理的思考とか 分析、コーチング、デザイン、 ライティ …

心の才能

スキル面の才能より「心の才能」

よく、「才能がある」とか「才能がない」 などと言ったりしますが、才能はそりゃ、 あるに越したことはないと思いますが、 そういうスキル面の才能より大事なものが あると思っています。 それが心の才能です。 …

キラキラした人

魅力ある人は周りが放っておかない

どれほど「すごい実力」を持った人でも、 出る言葉が「自分がどれほどすごい人か」 という自己顕示欲、 「自分はこんなにすごいんだけど、 別の人が評価されているのは許せない」 という嫉妬、 「いつか見返し …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。