曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

「人を応援する」という恩送り

投稿日:

恩送り

こちらの15分の映像、観てください。

「恩送り」とか「人を応援する」とか
そういうことを考えさせられる
ステキな映像です。

僕もこんな風に、きっと見えない
思いやりに支えられてきたんだと思います。

そういう人は見えない場所から
そっと助けてくれて、静かに見守り、
僕が自分の足で歩けるようになったら
何も言わずにその場を去っていく。

きっと、誰もがそんな優しさの中で
生かされてきたんだと思います。
それに気付く人と気付かない人がいるだけで、、、

その人たちに直接恩を返すことは
できないかもしれません。

でも、自分がしてもらったことを
他人にすることが本当の
恩返しなのかもしれません。

つまり、恩送り。

恩送りをするには
恩知らずではいけませんね!

ちなみに、僕はこの若山陽一郎さんの
講演会に参加したことがありますが・・・

「自分はこんなことをしてもらった。
あんなことをしてもらった。」ってことを
噛みしめて、たくさんのエピソードを
話されていました。

受けた恩を忘れない、ステキな人でした。

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

やりがい

仕事が楽しくない人の共通点

僕が大好きな本で ベストセラー「夢をかなえるゾウ」 という本がありますが、 その著者・水野敬也さんが書いた 「大金星」という小説があります。 ここに出てくる主人公をサポートする 変な男の言葉にこんな言 …

諦めない

崖の上にいる恐怖は崖の下にいる人には絶対に理解できない

事業で失敗した人に「俺ならこうした」と 評論家気取りの人が安全地帯で石をなげたり 「こうなると思ってたんだよ」と ここぞとばかりに批判する人を見ると、 挑戦したことがない人なんだと思ちゃう。 自分で事 …

思い込みの修正

自分の美学的に無理なこと

みなさんは今やっている仕事に プライドを持っていますか? どんなことをしているか 人に自慢したくなるようなことですか? 今、自分がやっていることは 世の中の明るくすることか? それを振り返ってみましょ …

人生哲学

なぜ、あなたの行動には一貫性がないのか?

人が行動する「動機」は2種類あります。 ①「内側からの動機」 ②「外側からの動機」 「内側から起こる動機づけ」とは お金のためでもない、 怒られないためでもない、 その活動そのものを「やりたい」 とい …

手を差し伸べてくれる

大切にされると大切の仕方がわかる

ぼくは1週間に3~4本ほど映画を 観るんですけど、昨日ブログで、 映画のことについて書き、 「プラダを着た悪魔」もおススメ! ってことを書くと・・・ 「他におススメありますか?」という 質問をいただき …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。