曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

天才にならなくても、天才を使えればいい

投稿日:

人に「頼る・頼む」女性が愛される“その理由”と男ゴコロをつかむ“頼み方のコツ”(1/3) - mimot.(ミモット)

ぼくの周りに、優秀な高卒経営者がいます。

 「東大には入れないけど、東大生は雇える」
と実際に高学歴のスタッフを
たくさん採用して結果を出されています。

そして、また、その方の周りには、
「医者と弁護士はなるものではなく雇うもの」
と言っている方もいるようです。

おのれよりも優れた者に働いてもらう方法を知る男ここに眠る

このカーネギーの墓石が真理で
すべてを物語っているように感じます。

天才にならなくても、天才を使えればいい
ってことですね。

「その人らしさ」 って、
その人の欠点にあったりします。

それは欠けている点じゃなくて
かせないなんですよね。

弱い人っていうのは短所ばかりの人ではなく
自分の短所を受け容れず他人を頼れないこと。

人に頼れない人って、プライドが高いし、
人に頼れない人って、ケチな人が多い。

何でも1人でできることが
自立じゃないですよ。

「助けて!」って言える人が
自立している人です。

この7分ほどの動画見てください。

この校長先生、素晴らしいです・・・

@moto5022 #感動する話 #typ ♬ オリジナル楽曲 – 田口

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

倒産状況

世界で活躍する一流企業の共通点

先週、聞いたお話で「たしかに!」 と思うお話がありました。 世界中あちこちでジャーナリストとして 活躍し、国際支援をされている方が こう言っていたんです…! 世界中で長く続いている 一流企 …

かっこいい人になりたかったら

感動を知るまでの茨道

「誰もができる」と言われることの 先に感動なんてないですよね。 「できること」をやって泣くほど 嬉しい経験なんてないですよね。   人生って、ホント不思議で、 「成長したい!」と思って目標を …

沖縄

20代を振り返って、今、思うこと

今日、30歳の誕生日を迎えました。 そして、生まれてから 10,564日が経ちました。 人生は3万日と言われているので 人生の1/3は終わっていますね。 つまり、あと2万日=480,000時間 睡眠を …

自分の子供に買ってほしいか

今日も「夢を叶えるゾウ」の ガネーシャの言葉をシェアします! 自分の仕事がほんまに人を 喜ばせるためのものかどうかは、 『そのサービスを自分の 子どもに買ってほしいか』 が 一つの基準になるかもしれへ …

ギブアップ寸前

「もうダメだ」ギブアップ寸前のあなたへ

人生を楽しむっていうのは 一般にいう、楽しいことだけをやって 楽しむんじゃないんですよね。 つまらないことや、面倒なこと、 嫌なことさえも楽しんでしまう、 ということ。 どんなことも「なるほど、そうき …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。