曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

人間力

組織のNo.2は一番になれなかった人じゃない

投稿日:

main – 社長の右腕

体育会系の人なら誰もが1度は、
「タバコ取ってくれ!」と
監督・コーチ、もしくは先輩に
言われた経験があると思います。

 そこで、3パターンに分かれます。

タバコだけ取る人
タバコとライターを取る人
タバコ、ライター、灰皿まで取る人

 

あとは、「オススメのご飯屋さんない?」
って聞かれた時にも

「ここどうですか?」と1つだけ提案
「いくつか調べてみました」と複数提案
好み、予算、人数、場所、個室など聞いて
//複数提示した後
「予約しておきましょうか?」
//と一言添える

とこれまた、3パターンに分かれます。

 

高学歴とか、大企業に勤めているとか、
そんなのどうでも良くて、
思いやりがあるかどうか、
気が利くかどうか、
こういう人間力が大事だと思います。

 

雑な人はいつも雑だし、
丁寧な人はいつも丁寧です。

 

ちなみに、仕事ができる人や、
周りから愛されている人、
伝統的な組織にいるのは③の人です。

強い男の裏には賢い女がいるとか言うけど、
強い社長やリーダーの裏には圧倒的な
No.2がいます。間違いなく。

ちなみに、僕の感覚では組織において
理解され辛いポジションだからこそ、
一番報われてほしいのもNo.2の人です。

一番になれなかったからNo.2なんじゃなく、
社長やリーダーに一番必要とされているから
No.2なんだよね。

いい意味で相手の期待を
裏切れる人でありたいね!

1言って1しかやらない人じゃなくて
1言って10行動する人でありたいね!

END

-人間力

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

5,000円の使い方

5,000円の使い方

飲み会で5000円使う人、いますよね? 一回騙されたと思ってランチに ちょっと高級なフレンチとか 食べに行ってみてほしいです。 同じ値段で一流のご飯が食べれて 一流のサービスを受けれる。 どうせお金と …

信用できる人

本当に信用できる人

本当に優しい人や信用できる人というのは 優しいことを言う人じゃなくて、 優しさや思いやりを当たり前に行動で示す人。 「良いことを言う人」ではなく 「言ったことをやる人」 良いことを言える人は多いけど …

掃除をする心

キレイにする心を学んだ人は・・・

どこでもキレイにする「掃除の心」を 学んだ人は、間違っても自分が出した ゴミをその辺にポイ捨てするなんてことは 絶対にしないと思います。 捨てる人ってね・・・ マジで軽い気持ちで捨てている。 タバコの …

人を待たせてしまうときの教科書

日々、忙しく生きていると、 スケジュール通りに予定が進まないこと って、ありますよね。 時間がおしてしまったり、 電車が遅延したり、 うっかり忘れていたり、 渋滞していたり、、、 色んな、外的要因も含 …

大八木監督

箱根駅伝優勝に導いた駒澤大学の大八木監督のスゴさ

第99回箱根駅伝で2年ぶり8度目となる 総合優勝、そして学生駅伝三冠という 快挙を達成した駒澤大学陸上競技部。 実に29年にわたり、同部の陣頭指揮を 執ってきたのが大八木弘明監督です。 伴走車の中から …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。