曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

感動する話

ナイキ社とタイガーウッズの感動秘話

投稿日:

奇跡の復活、タイガー・ウッズ伝説「第2章の幕開け」 | 子供たちが誇れる父親になるために | クーリエ・ジャポン

ナイキという会社があります。

誰もが知っていると思いますが、
数多くのトップアスリートと
提携した世界最大のスポーツ用品会社です。

 

創業者フィル・ナイトは
その自伝的著書「SHOE DOG」の
終盤で息子マシューの事故死を綴っています。

その死が発表された朝一番に追悼の電話を
かけてきた男がいたそうです。

それが、タイガー・ウッズ。

この伝説的なゴルファーに対してナイキは
1996年からスポンサーを務めてきました。

フィルは彼の電話に深く感動しました。
「私は彼の気持ちを生涯忘れないだろう」

やがて、その想いが試される事態がおきます。

それはタイガー・ウッズの転落人生でした。

不倫スキャンダルの暴露にはじまり
腰の痛みによる絶不調。

そして、2017年には鎮痛剤を
服用した運転による逮捕劇。

大いなるブランドの毀損(きそん)です。
マスコミにとってはこれ以上ないネタです。

連日の喧騒と暴露合戦が繰り広げられました。

しかし、フィルは決して
タイガーを見捨てませんでした。

「私は目の前でタイガーのことを
悪く言われることには耐えられない。」

ペプシやゲータレード、
ゼネラルモーターズなどの
有名企業が次々と契約を打ち切る中
ナイキは、スポンサーを続行しました。

そして、2019年4月14日、奇跡が起きます。

マスターズ・トーナメントで、
ウッズは5度目の大会制覇を果たしたのです。

実に14年ぶりの奇跡でした。

マスコミは手のひらを返したように、
この奇跡をとりあげ、ナイキの株価上昇を
「タイガー効果」と報じました。

そんな喧騒の中、
ナイキは1本の短い動画をもって、
静かな祝福をおくりました。

動画のタイトルは「同じ夢」
▼ Nike – Tiger Woods: Same Dream
⇒動画はコチラ

 

ーー

 

夢を抱くことは、1人でもできます。
でも夢を叶えるには仲間が必要です。

さらに、夢を叶え続けるにはいつも
支えてくれる「味方」が必要です。

誰が【仲間】かはいつでも知ることはできます。

でも誰が【味方】か分かるのは、
人生が上手くいかない時代だけです。

 

あなたがどん底になっても
いや、どん底だからこそ
支えてくれる人が本物の味方です。

僕は学生の頃、イジメられたので、
そのことをもう10代で実体験しています。

そして、野球部の中でも結果が出ずに
不調で苦しんでいる人に対しても
周りは冷たくなるところを
何度も見てきました。

人は簡単に離れます。
本当に寄り添って味方でいる人は
ほとんどいません。冷たい人ばかりです。

 

でも、ほんの一握り、います。
どんな時でも味方で居てくれる人が。

 

「そんな人が本当にいるの?」
そう思われるかもしれません。

でも、そう思っている時点で、
あなた自身が誰かの
味方になったことがない証拠です。

 

 

 

このエピソードと僕の人生を重ねて
思うことが2つあります。

 

①本物の味方同士は見捨てる
という発想自体がない。

②人生はどん底のときにしか
本当の味方は分からない。

 

 

本気で誰かの味方になったことがない人って、
結局、嫌われる勇気がない人。

そして、「愛」が何かわかっていない人。

叶えたいことや守りたい人がいたら、
その想いの強さの分だけ嫌われることに
ビビってる暇なんか1秒もありません。

 

「この人に着いていきたい」と
思わせるのは能力じゃない。です。

その「愛」が何かわかっていない人が
これまた、多いのですが・・・

 

その本当の「愛」が何か、
人を大切にするとはどういうことか、
学びたい人は、9月15日(金)21時~
セミナーをやりますので、
ご興味ある方は連絡ください。

たかとに連絡する

本日もお読みいただきありがとうございました。

END

 

-感動する話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【感動】オカマの話に心打たれた!

感涙!この人、スゴすぎる・・・

1日1話、読めば心が熱くなる 365人の生き方の教科書という 本の中に出てくる塩見さんという方の お話が(凄すぎて)エグイです。 彼女には4人の子供がいましたが、長男を白血病で小学2年生の時に亡くしま …

羽生結弦

【羽生結弦】オリンピックを変えた瞬間

2月4日に開幕した北京2022 冬季オリンピック競技大会に フィギュアスケート日本代表として 出場した羽生結弦選手。 今大会ではソチオリンピック2014、 平昌オリンピック2018に続く オリンピック …

感動,作文

【号泣映像】小学1年生の作文~てんしのいもうと~

昨日シェアしてもらった映像が マジで感動です! すごいですよ、この子。 この映像の中で小学1年生の 男の子がこう言います。 「当たり前の毎日はありがとうの毎日なんだ」 って。 幸せな人って、いつも感謝 …

ゾウのはな子さん

この映像の最後の一言が重すぎる

『象のはな子さん』というお話を ご存知でしょうか? 2016年、東京都武蔵野市の 井の頭自然文化園内の小さな動物園の 狭いコンクリートのゾウ舎の中で、 はな子というアジアゾウが 国内最高齢の69歳で生 …

阿部詩

阿部詩選手の人生を変えた本

兄・阿部一二三選手と共に 日本柔道史上初となる 兄妹での同日金メダルを獲得し、 日本中を沸かせた阿部詩選手。 快挙の背景には五輪に挑む重圧の中で 日体大柔道部の恩師から手渡された 1冊の本とそこで出逢 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。