曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

目標を持つ本当の目的は?

投稿日:

目的と目標の違いとは - 具体例を交えて簡単に解説 | マイナビニュース

目標を持つ本当の目的は、
達成することより成長することです。

高い目標にチャレンジすることで
成長を味わえるからです。

コンフォートゾーンから
出ることができるからです。

コンフォートゾーンとは、ストレスのない、
居心地のいい場所や、環境、精神状態のこと。

居心地のいい場所にずっといることは
安定しているように思われますが、
それは減退してしまうんですよね。

コンフォートゾーンから出ると、
変化せざるを得ませんが、
変化し続けることでようやく
安定は維持されるものです。

ただ、居心地のいい場所を出るわけだから
多少のストレスはかかります。

それでも、その居心地のいい
ホームからアウェイに出て行く
というチャレンジが必要です。

自分で、自分に負荷をかけられる人が
変化していく人。成長する人です。

 

「量は質に転化する」という言葉がありますが
誰よりも量をこなしていくと、やがて、
それが質に転化することに気づきます。

量が質を決めるんです。

 

努力は1回じゃ報われなくても、
ポイントカードみたいに
10個たまったらある日突然、
報われたりするものだと思っています。

だから、途中でやめると、
もったいなさすぎる。

努力が報われている人は
「あとちょっと!」を
信じ抜いた人
じゃないかなと僕は思います。

そうやって、やるべきことをやったら
やれることが増えて、やれることが増えると
やりたいことができるようになる

絶対、こういうサイクルです!

 

目標達成することは大事だけど、
自分が変化し、成長しているか?

ここが大事です。

だから、できそうな目標は
自分が変化しなくても
達成できてしまうから意味がないんです。

 

目標を持つ本当の目的は成長すること

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自信がない

自信がないからやらないのは愚の骨頂

自信がないからやめよう、、 というのは愚の骨頂なんですよね。 なぜなら、挑戦っていうのは 自信を付けるためにやるからです。 Gacktさんの動画、本質です。 @mntk.2222 【自信は結果の積み重 …

温かい人

温かくてやさしい人

先月、中国に行ったんですが、 そこで話した方と、またお話がしたいと思って 先週、沖縄に行きました。 気づけば4時間半も経っていて、 本当に一瞬でした。 ぼくは毎日ジャーナル(日記のようなもの)を 書く …

「考えている人」と「悩んでいる人」

「考えている人」と「悩んでいる人」

「考えている」つもりかもしれないけど それは単に「悩んでいるだけ」という人が 意外にたくさんいます。 学校教育では、一般的に「何?」「どこ?」 「誰?」「いつ?」「どれ?」が問われます。 これは知識の …

自分に自信がない

自分が信頼できない人へ

自分との約束を守れない人は 自分で自分のことが信頼できません。 「レポート出してね」 「報告書提出してね」 「何時に待ち合わせね」 って、他人との約束は守るけど、 自分との約束はなかなか守りません。 …

自分と向き合うと生きがいが見つかる

難しいからではない!時間がかかる本当の理由

何か新しいことを始めようと思ったときに 時間がかかるのはその問題や課題が 難しいからではありません。 それまで放置していた 自分の一部と向き合うからです。 だから、他人に問題を解決してもらっても 問題 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。