曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

20代で思ったこと10のこと

投稿日:

20代

①「ウェーイ↑」って群れている人より
// 1人行動できる人の方が充実してそう 


②20代は絶対に貯蓄より自己投資


③八方美人の人で幸せそうな人を見たことがない


④勉強しない子供より遊ばない大人の方が心配


⑤「これでいい」じゃなくて

//「これがいい」で生きたい

 

⑥「ありがとう」と「ごめんね」が
//ちゃんと言える人は1%

 

⑦ 本当に強い人は、自分の手柄を
//静かに譲ってそっとその場を離れる人。
//上からの評価は低いけど、
//それが一番心豊かな人。

 

⑧優しい人は目立たない。
/
だからこそ優しい人には絶対に気付きたい。 


⑨ 本当に場の空気を作れる人は

//相手を不快にさせずにイジって、
/
/場を和ませるスキルがある。


⑩ すごいことを成し遂げたり

//大金を手に入れることではなく
//人の痛みがわかる人が偉大な人。

 

END

 

20代で学んだ人生の教訓100

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

幹事には目に見えないメリットがある

飲み会や集まりごとを企画する時、 みんながその場にいれば、 今すぐその場で話し合って概略を 決めることができますよね。 でも、そうじゃなかったら、 誰かが一人ひとりに連絡して、 皆の都合や意向を聞くと …

一流の人がお礼以外に必ずすること

一流の人がお礼以外に必ずすること

「ニコニコ動画」や「2ちゃんねる」を 開設したことで有名なひろゆき氏の著書 「自分は自分、バカはバカ」にも こんなことが書かれています。 これからの時代に生き残るのは 資格みたいな「目に見えるスキル」 …

努力

170℃の努力

総務省の社会生活基本調査によると 就業者の学習・自己啓発のための 時間は1日6分だそうです。 1日6分、、、!? 衝撃ですよね。 ちなみに、勉強時間や量と年収は 比例するというデータもあります。 だか …

なぜ、アウトプットをした方がいいのか?

なぜ、アウトプットした方がいいのか?

日本人は真面目で勤勉で・・・ って、よく聞きますよね。 実際、そうだと思います。 だから、インプットする人は たくさんいます。 でも、逆に言うとインプットしか しない人ばかり。 でね、インプットしかし …

今日もどこかで誰かはコツコツやっている

目標を持つ本当の目的は?

目標を持つ本当の目的は、 達成することより成長することです。 高い目標にチャレンジすることで 成長を味わえるからです。 コンフォートゾーンから 出ることができるからです。 コンフォートゾーンとは、スト …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。