曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

20代で思ったこと10のこと

投稿日:

20代

①「ウェーイ↑」って群れている人より
// 1人行動できる人の方が充実してそう 


②20代は絶対に貯蓄より自己投資


③八方美人の人で幸せそうな人を見たことがない


④勉強しない子供より遊ばない大人の方が心配


⑤「これでいい」じゃなくて

//「これがいい」で生きたい

 

⑥「ありがとう」と「ごめんね」が
//ちゃんと言える人は1%

 

⑦ 本当に強い人は、自分の手柄を
//静かに譲ってそっとその場を離れる人。
//上からの評価は低いけど、
//それが一番心豊かな人。

 

⑧優しい人は目立たない。
/
だからこそ優しい人には絶対に気付きたい。 


⑨ 本当に場の空気を作れる人は

//相手を不快にさせずにイジって、
/
/場を和ませるスキルがある。


⑩ すごいことを成し遂げたり

//大金を手に入れることではなく
//人の痛みがわかる人が偉大な人。

 

END

 

20代で学んだ人生の教訓100

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人間関係が悪い人

他人との関係がうまくいっていない人の共通点

誰かに評価されたくて生まれてきた人は この世に誰もいません。 でも、いつの間にか、誰かの評価を 気にして生きている人がいます。 他人との関係がうまくいっていない人って 自分との関係がうまくいってないん …

出会いって奇跡的な確率

たとえば毎日5人の新しい人と 出逢いがあったとしても 毎日5人 1週間で35人 1年で1,825人 これを20歳から70歳まで 50年間続けても91,250人です。 この数字みてどう思いますか? 地球 …

人は愛を求めている

人に勇気を与えるのは知識ではなく知恵

「料理のレシピを暗記している」が 知識だとするなら、 「材料や味付けを変えても美味しく作れる」 というのが知恵だと思うんです。 前者の”知識を多く持つ人”は 周囲を見回せばすぐに見つかるけど、 後者の …

自分と向き合うと生きがいが見つかる

他人に嫌われることより怖いこと

2013年に出版された 「嫌われる勇気」という本が ベストセラーになりましたね。 いかに良い関係が築けるか、 いかに愛されるか、という本が 多い中、とてもインパクトのある タイトルでしたね。 嫌われな …

行動に必要なのはポジティブよりロジカル

行動に必要なのはポジティブよりロジカル

キングコングの西野亮廣さんが こんなことを言っていた。 行動するのに勇気は必要ない。 子供の頃に1人で電車に 乗れるようになったのは 勇気を手に入れたからではなく 電車の乗り方を知ったから。 行動する …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。