曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

遅刻常習犯は〇〇が甘い

投稿日:

遅刻

約束の時間を厳守するのは鉄則です。

大都会では交通渋滞などは
常態だから遅れた理由にはなりません。

テレビや新聞で報道される程の
事故などでない限りは言い訳として
使うことはできないでしょう。

大体、遅れる人はいつも遅れています。

・出発する時間
・交通機関に乗るまでの時間
・乗り換えの時間
・乗り物から降りて構内を出る時間
・駅から歩く時間

あらゆる見積もりが甘いんですよね。

その誤差の積み重ねの結果が、
遅れとなっているわけですからね。

遅れの常習犯であるという
レッテルを貼られたら、
そのうちに誰も真剣に
相手をしてくれなくなります。

あとは余白というスケジュールを
意図的に入れておくことですね。

あまりにも予定を詰めすぎると
自分にとって「本当に大切なこと」が
目の前にやってきた時に、
それをスルーしなければいけない
恐れがありますから。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

思考は環境からできている

思考は○○によって決定される

綺麗な人は綺麗になろうとしたから 綺麗なんですよ。 仕事できる人はできる人になろうと したからできる人になったんですよ。 誠実な人は誠実であろうとしたから 誠実なんですよ。 真っ直ぐな人は真っ直ぐ生き …

波長があう人

波長が合う人は〇〇が似ている人

波長が合う人は 「使い方が似ている人」 言葉の使い方、 気の使い方、 お金の使い方、 時間の使い方、 愛の使い方、 感情の使い方…etc “使い方” が似ている人だと疲れない。 オレは「気 …

自分を見つめる

ここ数日で見つけた最強の自己分析法

今月は広島、京都、沖縄、神奈川、静岡、 そして、今日は東京と埼玉、来週は名古屋と あちこち行っています。 でも、どこに行っても思うのはホントに 外国人が多い! 国内に住む外国人の人口は、332万337 …

勉強

勉強し続けられる人がわかっている2つのこと

みなさん、次を見て、 何を思い、どう感じますか? 授業中に居眠りを「いつもする」 「時々する」高校生は45% 日本、米国、中国、韓国のうち、 日本がワースト1 日本青少年研究所 「高校生の勉強に関する …

この曲、だれが書いたの

どうやったら自信がつくか?と考えている人が一生、自信が持てないワケ

「どうやったら自信がつきますか?」 「どうやったらやる気が出ますか?」 etc… こういう悩みを抱えている人って、 たくさん居ると思うんですが・・・ 世界№1コーチとして名高い アンソニー・ロビンズは …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。