曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

残業を減らして時代に合った働き方か見直そう

投稿日:

今、緊急事態宣言が出ていないものの、
コロナの収束の目処が立たず、
厳しい状況が続いております。

大手企業ですら、業績予測を下方修正し、
本気でコスト削減に取り掛かっています。

飲食店やサービス・小売店では客数の減少から
営業時間を短縮しており、売上が立たず、
閉店・倒産・撤退が相次いでいます。

これからは自分の働く場所や環境を
自分で確保していくことは大事ですが、
時給の低い仕事をどれだけ重ねても
生活が良くなることは一向にないでしょう。

自分の身を守っていくにはリモートワーク
という働き方も必須になるかもしれません。

今回の記事で
・自身の働き方が時代に合っているのか
・日々の時間の使い方は合っているのか
上記2点について考える
きっかけになれば幸いです。

上場企業も大幅な下方修正

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、
業績を下方修正した上場企業は
8月11日12時までに1,091社に達しました。

業績の下方修正分の合計は、
売上高が10兆1,646億円

業種別での下方修正企業の最多は製造業

次いで、外出自粛や臨時休業、
営業時間短縮による個人消費の
急減が直撃したサービス業小売業の順。

上位3業種が約7割を占め、新型コロナの、
インパクトの大きさを物語っています。

売上の下方修正、1,000億円超は23社
最大はキヤノンの6,200億円

ヤマハ発動機(東証1部、売上高▲3,900億円)
資生堂(東証1部、売上高▲2,670億円)
AGC(東証1部、売上高▲2,000億円)
キリンHD(東証1部、売上高▲1,760億円)
横浜ゴム(東証1部、売上高▲1,240億円)

12月期決算企業の他にも大手が相次いで
通期予想の大幅な下方修正を発表しました。

上場企業「新型コロナウイルス影響」調査

業績が厳しい会社(業界)に居続けている
人はなにかと不安があると思います。

・給料は上がらない
・ボーナスは絶対増えない
・福利厚生も悪くなっていく

これらのことが言語化できていなくても
そういう未来が待っているってことを
なんとなく感じていると思います。

そこで一生役に立つスキルや独立に必要な
スキルが身に付くならわかりますが、
多くの人はそうじゃないはずです。

航空業界はすでにボーナスも
カットが確定しています。

多くの人はボーナスがなければ、
年収はあまりバイトと、
変わらないのではないでしょうか。

むしろ、労働時間で考えると
アルバイト以下の人も大勢いるでしょう。

 あなたの時給はいくら?

例えば、
主要都市の最低賃金は以下の通りです。

東京都 \1013
大阪府 ¥964
愛知県 \926

新卒3年目くらいまではだいたいの会社員が
手取りで20万円弱くらいと思いますが、
仮に20万円で計算してみた場合・・・

週休2日制だとして、月22日勤務。
1日の基本労働時間は8時間

でも、朝礼もあるだろうし、
毎日定時ピタで帰ってる人なんて
ほぼ、いないので、
1日10時間労働で計算してみると

月の労働時間は220時間
つまり正社員で働いている人の
時給って、\909
(20万円÷220時間)

実際はもっと残業してる人も
多くいると思うので、その方は、
もっと時給が低いですね。

ちなみに僕が過去一番やばかった時は
残業120時間だったので、
基本労働時間と合わせて296時間
時給700円以下でした。。。

副業禁止の会社が本当に自分の
未来を守ってくれますかね?

ぶっちゃけ、
「替えがきかない人材になろう」
みたいな話をよく聞きますが、
替えなんていくらでもいますからね。

誰か1人辞めたくらいで、
潰れるような会社だったら
もうとっくに潰れていますから。

在宅勤務者が激増する

政府が企業に「在宅7割」を要請しました。

否が応でもリモートワークができる
スキルを身につけないと自らの首を
絞めることになっていきそうです。

リモートワークは
「自己管理がしっかりとできるかどうか」
が鍵だと思います。

リモートワークは「自由度」が高まる分
「規律」が必要です。

そして、指示待ちではいけません。

新しい働き方に対応しているかどうかは、
来年にもなれば、残酷なまでに、
ハッキリすると思います。

本当の不況は10月頃からが本番です。

リモートワークがまだ定着していなかったり
不慣れな人は、必須スキルとして、

・結論から話す
・短い文章で伝えれるようにする

この2点は意識しておきましょう。

リモートワーク要請がなかったとしても
いまや、赤字企業が増えていたり、
資金に余裕ある会社も少ないので、
社員は必要最小限にする動きが出ています。

▼【希望退職者募集】シチズン・ペッパーフード・三菱自動車…7月も続々

新しい働き方に対応できている人は
来年涼しい顔していられるんだと思います。

自分の身は自分で守るしかない

これから税金や各種保険料が
どんどん上がってきます。

すでに今年の
4月から介護保険料が上がっていますし

9月からは厚生年金保険料が値上げします。

そして、来年2021年4月からは
70歳雇用延長が施行され、
2022年4月からは
公的年金受給開始年齢の拡大です。

また総務省は5日、
日本人は前年から50万5046人減った
という人口動態調査を発表しました。

 

日本で一番人口が少ない都道府県が
鳥取県ですが、その鳥取県の人口が
55万人なので、毎年、鳥取県民が
消えていくような感じです・・・

15~64歳の生産年齢人口は日本人全体の
59.3%と3年連続で6割を切って過去最低
更新しており、GDPも戦後最悪す。

▼GDP実質27.8%減、4~6月年率 戦後最大の下げ

日本がどれだけ衰退しているか、
この画像はインパクトもあって
わかりやすいです。

つまり、日本全体が稼げなくなっているってことです。

これから生活保護受給者も増えるでしょう。

生活保護受給者が増えれば、
国は更に財源を確保しないといけないので
税金・保険はもちろんのこと、
公共料金も上がると思います。

今、この国に住んでいる以上、
よっぽどの富裕層でない限り、
普通に暮らしているだけでは
下りのエスカレーターに乗っている感じです。

賃金上昇率よりも物価上昇率の方が高く、
増税の勢いが増すのでボーっとしていれば、
どんどん収入は減っていきます。

労働時間を減らして勉強しよう

文化庁が2019年に発表した
「国語に関する世論調査」(2018年度分)
によると、「1カ月に1冊も本を読まない」
と答えた人は47,3%にものぼるそうです。

これは、けっこう衝撃的な数字ですよね。

言い換えれば、
毎月たった1冊本を読むだけで、
勉強量は日本人の上位52,7%に入る」
ということ。

ほとんどの人が勉強しない時代だからこそ、
ちょっと勉強するだけで、「その他大勢」から
簡単に抜け出すことができるってことです。

労働をし過ぎると何が良くないって、
勉強をする時間が確保できず、
勉強をする習慣さえも無くなることです。

夜は疲れていて集中できないだろうし、
何かとイレギュラー的に予定も入りやすいので
朝に読書や勉強をすることをおススメします。

朝は誰からも電話がかかってこないし、
集中できる時間帯だと思います。

そして、当たり前っちゃ当たり前なのに
多くの人が気付いていないのは
誠実に1日8時間働くことによって
あなたはやがて上司になり、
1日10時間~12時間働くようになることです。

出世しても「ストレスだらけ」では
割に合わないでしょう。

たとえ、残業代が減ったとしても
時間の切り売りをするような仕事の時間を
捨てて、勉強の時間にあてるべきです。

その時間や勉強したことは資産になりますが
会社での労働は資産にならないし、
評価もしてもらえません。

入社時期が同じだからって、
役職手当の違いはあれど、
基本給が同じってことを考えれば
評価されていないことにも気づくはずです。

7つの習慣 最優先事項』の中で
こんな言葉があります。

忙しい人間ほど価値が高いと思われ、
忙しくないと何だか恥ずかしい。

忙しくしていれば安心なのだ。

自分を正当化しているだけであり、
周りに与えるイメージも良い。

そのうえ最優先事項に取り組まない
格好の言い訳にもなる。

 

あ~、この言葉めっちゃわかりますよね。

なんか忙しくしてる人がカッコイイ
っていう風習はある気がするし、
本人も忙しくしていれば、
頑張っているという勘違いが
起こっているんですよね。

本人は気付いていないですけど・・・

大事なのは、仕事も勉強も
今取り組んでいることは
「未来が変わることなのか」です。

そこから目を逸らさずに、
1日1日向き合っていきたいですね!

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

希少価値

仕事を選べる人は〇〇がある人

高齢化が止まりませんね。 総務省によると昨年9月時点で、 日本の65歳以上の高齢者人口は 過去最多の3627万人に達しました。 総人口に占める割合は29.1%と、 こちらも過去最高を記録しています。 …

パラレルキャリア

変化に対応する準備を!

2022年8月の全国企業倒産は (負債額1,000万円以上)、 件数が492件(前年同月比5.5%増) 負債総額は1,114億2,800万円 (同22.4%増)だったようです。 現代のビジネスパーソン …

定年撤廃

定年を撤廃する企業が増えてくる

家電量販大手のノジマは80歳が 上限だった雇用制限を事実上撤廃。 YKKグループも4月に正社員の定年を 廃止しました。 これから働くシニア層が どんどん増えそうです。 少子高齢化社会なので、 こうなる …

週休3日

あと5年で週休3日制がスタンダード化する

2018年1月、厚生労働省が副業・兼業の 促進に関するガイドラインのモデル就業 規則で副業禁止の規定を削除しました。 そして、副業・兼業に関する規定を新設したのを きっかけに、副業を解禁する企業が増え …

新型コロナで解雇増加!大手も副業解禁!

2020年上半期(1-6月)の全国企業倒産が 発表されました。(TSR調べ) 2020年上半期(1-6月)の全国企業倒産 (負債額1,000万円以上)は、 件数が4,001件(前年同期比0.2%増) …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。