曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

就活生向け

就活の軸はいらないが、生き方の軸はいる

投稿日:

一括採用が廃止になり、
年々変化する新卒採用市場。

学生の情報収集の方法や働く志向性にも
変化が見え、それに伴い新しい採用手法も
次々に誕生しています。

新型コロナの収束はいまだ見えていません。

新卒採用は、絶対に今よりも、
来年や再来年の方が厳しくなります。

企業の3分の1が「1人も採用できず」
という記事も出ているほどです。

これまでの常識にとらわれない採用手法が
取り入れられ定着していかなければ、
学生も企業も、混乱を極めた21年卒就活の
二の舞いを演じることになるでしょう。

「なるべく安定してそうな会社」ではなく
「自分の将来のありたい姿」に繋がっているか
が、大事だと思います。

その生き方の軸が決まっていれば
就活の軸は決なくても決ります。

「目先の就活」ではなく、
「幸せになるための就活」として
就職活動を頑張る学生にとって
ヒントになれば幸いです。

採用のミスマッチはコロナ以前から課題

厚生労働省の「新規学卒就職者の離職状況」
が示す大卒就職者の離職率(3年以内)は、
2018年3月卒業者で32.0%
1999年からこれまで30%前後と横ばいです。

新卒で会社に入った人は3年以内に
3人に1人がその会社を辞めるってことです。

あんなに一生懸命、就活したのに、
3人に1人が失敗しているのは
不思議に思いませんか?
(もちろん前向きな退職者もいますが)

そして、辞めなかった人だって
全員が満足しているわけじゃありません。

しかも、これって去年、一昨年に、
始まった話じゃなく、ずーーーーっと
昔から続いていることです。

なので、真剣に考えずに、
周りのみんなと同じことをしてると、
これから就職する人だってそういう
可能性が高いのは間違いありません。

3人に1人が失敗するのなら、
基本的に就活生のやっている活動は
何かが「根本的に」おかしいです。

「会社選び」「キャリア形成」で
周りの人と同じことをやっていると、
かなりの確率で失敗します。

「会社の雰囲気が良かった」とか
「面接官がいい人やった」とか
そんな点で判断するんじゃなくて

「その会社に入ってどうなれるか」
っていう、入社してからの
先を見ないといけません。

人が好きとか雰囲気とかだけを理由に
オワコン業界に入ってしまうと
自分の理想に近づけないです。

「好き」と「なりたい」は別物です。

 

選ばれる自分になる

選ばれるのも、選ばれないのも、
それぞれに理由があります。

採用活動している企業も少なくなり、
採用募集人数も少なくなっているので、
就活で勝っていくには周りの人と
「違うこと」をやらなければいけません。

初めて社会に出るわけなので
全く未知の世界だし、不安が、
大きいのはわかります。

「みんなと同じ」なら
安心できてしまう心理もわかります。

ただ、不安だからといって、
誰かと群れていても変化はありません。

「赤信号、みんなで渡れば怖くない」
なんか大ウソで、みんなで渡っても
赤信号が危険であることには変わりません。

なので、大切なのはその不安の、
正体を知り、その不安に向き合い、
解決に向けて行動していくことです。

その行動を見て「意識高い系」と
茶化してくる人がいるかもしれないし
その行動できっと少数派になりますが
周りと違った行動をとる勇気を持ちましょう。

最近、学生と面談させて頂くと
質問が全部「正解探し」なんですね。

「どうやってやったらいいですか?」
「何からはじめたらいいですか?」
など、正解を欲しがるんです。

ハッキリ言って、正解なんかないんです。
だって、あったら誰もがやってるから。

絶対に流行るサービスがあるなら
誰もがやってるでしょう?

実際これは社会に出てからも同じです。

他人や他社と同じようなことを
していても選ばれません。

だから、他人と違うことをする
勇気を持ってほしいんです。

昔の自己啓発の大家、
アール・ナイチンゲールに
こんな言葉があります。

「大衆は常に間違う」

多数派、マジョリティと同じことをしてて
良い結果になることはほとんどありません。

その他大勢と違うことをすることは
とても勇気が必要ですが、優れた会社は、
他の会社と違うことを実行しています。

それが「個性」とか「差別化」となって
選ばれるわけですよね。

 

最近、人事が見ているポイント

最近あるメガベンチャー企業の
人事と話す機会があったので、
「最近はどんな子を狙っているんですか?」
と聞いたら、

「気配りができる子」と言っていました。

これは深くて全てを書くことはできませんが、
要は、相手を思いやれない人はいい仕事が
できないってことです。

相手を思いやるってことは、
そもそもあまり教えれるものではないし、
教えてもできない子はできない
って言っておられました。

「へ~!なるほどね~!」
って思わされたのは、

オンライン面接が増えている中、
「顔の写りがいいか」
チェックしているそうです。

確かに、薄暗く写っちゃっている人、
たまにいますよね。

それだけで印象が悪いし、
相手に見やすいようにしていない
という評価になるみたいです。

そういう気配りができない子は
・メールが長い
・言葉遣いがなってない
・字が汚い
・返信が遅い
・質問もありきたり
って言っておられました。

なんか、わかる気がします。

僕もいろんな学生に会いますが、
大体、会う前から
「この子はいい子だろうな~」
って、事前の連絡のやり取りでわかります。

とにかく、これからの就活は「気配り」
がポイントになるかもしれませんね。

新卒採用は絶対に今よりも
来年や再来年の方が厳しくなります。

現就活生は早急に、1・2回生も早く
ZOOM慣れして自分の顔写りを今一度、
チェックしてみるといいかもしれませんね。

もし、悪かったら画面の奥からデスクライト
自分を照らすのがいいでしょう。

たかが1~2000円ほどで自分の
ファーストキャリアに役立てれるなら
準備して損はないと思いますし、
社会人でもオンライン会議システムは
必須になりますから!

【番外編】
オンライン面接では意外と上半身だけスーツ
っていう学生が多いらしいです。

着こなしをチェックしたいからと
「立ってみて」と言われたら終わりなので
ちゃんと全身スーツで臨みましょうね(笑)

内定をもらっても就活をしてみれば?

内定をもらっても隙間時間でいいから
就活を続けてみたら?って思います。

理由は2つ

①どうせ転職するから

いずれ転職する時にあらゆう業界について
少しでも知識がある方がいいです。

いざ、転職する時に動き出すのと、
ちょろっとでも知識があるのとでは
見え方と捉え方が変わってきます。

②内定取り消しのリスクに備えて

業績が回復する見込みがなく、
やっぱり採用できないと判断する
企業が増えているようです。

内定取り消しになってから
再度、就活は時期的にも
精神的にもかなりキツイと思います。

以上、2点の理由から全ての予定を
キャンセルしてまで最優先にしなくて
いいですが、隙間時間に継続することは、
自分の将来を守ることに繋がると思います。

 

最後に・・・

最近の学生の傾向を見ていると
「どうせ転職するだろうけど、
最初はなんだかんだ安定したい」
っていう感じで、最近はまた、
大手志向が増えている気がします。

「鶏口となるも牛後となるなかれ」
という、ことわざがありますが、
大企業に入ったからって本当に安心ですかね?

大きな組織にぶら下がっているよりも
できることが増える方が絶対安心です。

不安な時に頼れるのも
信じれるのも結局、自分です。

人の役に立ちたければ、
できることを増やしましょう。

中途と同じように新卒もスキルで
選ばれる時代がもう来ています。

「あなたは何ができますか?」
と聞かれて、即答できる自分でありたいですね!

ーーー過去Blogーーー

強い味方!就活バイブル

学歴よりも大事なこと

就活のニューノーマル

 

キャリアチケット

-就活生向け

執筆者:


  1. […] ▼就活の軸はいらないが、生き方の軸はいる […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

内定率

【23年卒】就職内定率84,4%

文部科学省と厚生労働省は20日、 2023年春に卒業を予定する大学生の 22年12月1日時点の就職内定率が 84.4%で、前年同期比1.4ポイント 上昇したと発表しました。 新型コロナウイルス流行の影 …

オンラインが当たり前になる就活のニューノーマル

2021年3月卒業予定の学生に対する企業の採用選考が6月1日に解禁されました。 そして、「6月面接解禁」の就活ルールは、経団連から政府主導に今回から移行しています。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で …

コロナ禍で不安な就活生が明確にすべきこと

22年卒の就職・採用活動が本格的に 動き出してきているなと感じています。 日本経済新聞社が18日まとめた 2021年度の採用状況調査で、 主要企業の大卒採用の 内定者数(21年春入社)は、 20年春入 …

就活生、ファイト~!

2021年卒の選考も感染症対策に 追われて遅れが出ているようで、 「マイナビ 2021年卒 大学生活動実態調査」 の結果を見ると、6月15日時点の 内々定率は57.6%で、前年同日比 14.4ポイント …

就活生が頭に入れておきたい現状と軸

新型コロナウイルス感染拡大の影響で 2020年は合同説明会や企業説明会、 対面での採用面接が相次いで中止となり 就活市場は大混乱に陥いりました。 企業は感染防止の観点から説明会を オンラインに切り替え …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。