曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

5分のスキマ時間を侮るなかれ

投稿日:

ソース画像を表示

パナソニックの調査(2014年)では、
スキマ時間は1日に平均1時間9分。

ということは、平日だけで
「1週間に約5時間」もある計算です。

5時間もあれば、
本を1~2冊、読めますよね。
5分をムダにはできないわけです。

あと、このスキマ時間を増やす努力も、
やってみましょう。

1時間のミーティングを40分で
終えるよう試みたり、
約束の時間がある際は10分前に
スタンバイすれば、10分のスキマ時間を
捻出することができます。

最近、特に注意すべきは、
オンラインミーティングです。

人の集中力はそんなに長くありません。

誰もが1日24時間なのに、
結果が違うということは
時間の使い方が違うということです。

そもそも、あなたは、
5分のスキマ時間を何に使うか
明確になっていますか?

END


-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

インド人

世界で活躍するインド人が増えている

興味深い記事を見つけました。 なぜインド人は世界の一流企業で出世するのか…「勤勉で真面目」な日本人が評価されなくなったワケ グーグルもマイクロソフトもCEOはインド人 | PRESIDENT Onli …

発見

ノーベル賞受賞者は〇〇で重大な発見をしていた

世界的ベストセラー「7つの習慣」の 著者、スティーブン・コビー博士は 年頭に一年のスケジュールを計画する際、 最優先することは家族のことだそうです。 お子さんが9人いて、 そのお子さんの参観日をまず、 …

遊ぶ

勉強ばかりして遊ばないと馬鹿になる

イギリスにこんな諺があります。 勉強ばかりして遊ばないと 子供は馬鹿になる これ、大人でも言えますよね。 仕事ばかりして遊ばないと 馬鹿になります。 勉強しない子供より 遊ばない大人の方が よっぽど心 …

時間を使う順番

時間を使う順番

ボクが迷った時に立ち戻るようにしている 「人生の方程式」があります。 それは 「 結果は、選択によって作られる // 選択は、優先順位に基づいて行われる 」 結果は、選択によって作られる。 選択は、優 …

思考の自由と奴隷

「あなたは奴隷ですか?」と聞かれて 今、この時代に自分を奴隷だと 思う人はいないでしょう。 でも、「自分は本当に自由だ」と 言い切れる人も少ないと思います。 そして、物理的な自由よりも、 自分を縛って …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。