曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

どうしても人と比較してしまう人へ

投稿日:

ソース画像を表示

人の悩みは他人との比較によって、
生まれるものが大半です。

できれば、他人と比較しない方が
いいと思いますが、とは言っても、
どうしても比較してしまう
という人もいると思います。

なので、この記事は、
「どうしても人と比較してしまう人」
に向けて書きました。

 

そもそも、人は同レベルの人と
比較して落ち込みます。

ビジネスの世界であれば、
ビル・ゲイツや孫正義を見て、

野球だったら、
大谷翔平を見ても落ち込みません。

次元が違うからです。

落ち込むってことは自分もそうなれる
って信じている証拠です。

もっと言うと、その才能があるってことです。

だから、人と比べて落ち込むのは
全然、悪いことじゃありません。

 

っていうか、傷つきたくないから
といって、
自分を落ち込ませる
存在から目を背けていると、
自分がなりたい姿からも
目を背けてしまうことになります。

ときには、ガッツリ凹むことも
人生の推進力になるし、
嫉妬心は自分の方向を定める
「心のコンパス」になります。

その感覚が持てれば、SNSだって、
「(見たくないのに)見えてしまう」から
「(今まで見れなかったのに)見れるもの」
に変わります。

 

人と比較するから
自分の足りないところに気付けます。

人と比較するから
相手の長所にも気付けます。

人と比較すれば、劣等感を感じることも
あるかもしれませんが、それが故に、
傷つくからといって、目を背けている人は、
自分の成長ポイントを見ようとしていない人
なのかなって思います。

 

僕が成長したときっていうのは、
決まって、

傷ついたとき
辛かったとき
劣等感を抱いたとき などでした。

 

他人を見て、羨ましがったり、
悔しく思えるのは、
あなたもそうなれるっていう証拠。

自分の人生を投げやりにしていない証拠。
これは比較から気付けたことです。

嫉妬心や劣等感のまま
終わらせるのが良くないことであって、
比較してもいいんです。
傷ついてもいいんです。

 

人は同レベルの人を見て落ち込む。
落ち込むってことはそうなれる。
人と比較するから自分を知れる。
嫉妬心は自分の方向を定める「心のコンパス」

END

 

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【大炎上】ナイキのCM

友人からシェアしてもらいました。 ナイキのCMがSNSでは、 ものすごく炎上しています。 でも、俺はぶっちゃけ、 「炎上する要素がどこにあるの?」 と思います。 もし、ムカつくことがあったとしても そ …

メンタル

「心」と「メンタル」は別物

「心が弱い人」と「メンタルが弱い人」 「心が強い人」と「メンタルが強い人」は 別なんですけど、どうも、心=メンタル だと思っている人がいるので、 自分なりに考察してみます。 多くの人が、 「心とメンタ …

自分のことを大切にしていない

他者依存していると何かあった時に立ち直れなくなる

これから正解がない時代を 生きていくためには「自分で考える」ことが 必須になってきます。 つまり、判断力を身に付けることです。 でも、ぼくたちは今まで時間割も決められ、 練習メニューも決められ、社会人 …

動物占い

【動物占い】特徴一覧まとめ

12動物の基本的な特徴を 以下にまとめました。 ご覧ください。 目次1 【ライオン】2 【たぬき】3 【黒ヒョウ】4 【虎】5 【チータ】6 【猿】7 【ひつじ】8 【こじか】9 【ペガサス】10 【 …

未来過去

【心理学】あなたは過去タイプ?未来タイプ?

皆さんは過去のことを 考えるタイプでしょうか? それとも未来のことを 考えるタイプでしょうか? 興味深い心理学の調査があったので、 ご紹介します。 目次1 優柔不断の人の傾向2  優柔不断をやめるコツ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。