曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

どうしても人と比較してしまう人へ

投稿日:

ソース画像を表示

人の悩みは他人との比較によって、
生まれるものが大半です。

できれば、他人と比較しない方が
いいと思いますが、とは言っても、
どうしても比較してしまう
という人もいると思います。

なので、この記事は、
「どうしても人と比較してしまう人」
に向けて書きました。

 

そもそも、人は同レベルの人と
比較して落ち込みます。

ビジネスの世界であれば、
ビル・ゲイツや孫正義を見て、

野球だったら、
大谷翔平を見ても落ち込みません。

次元が違うからです。

落ち込むってことは自分もそうなれる
って信じている証拠です。

もっと言うと、その才能があるってことです。

だから、人と比べて落ち込むのは
全然、悪いことじゃありません。

 

っていうか、傷つきたくないから
といって、
自分を落ち込ませる
存在から目を背けていると、
自分がなりたい姿からも
目を背けてしまうことになります。

ときには、ガッツリ凹むことも
人生の推進力になるし、
嫉妬心は自分の方向を定める
「心のコンパス」になります。

その感覚が持てれば、SNSだって、
「(見たくないのに)見えてしまう」から
「(今まで見れなかったのに)見れるもの」
に変わります。

 

人と比較するから
自分の足りないところに気付けます。

人と比較するから
相手の長所にも気付けます。

人と比較すれば、劣等感を感じることも
あるかもしれませんが、それが故に、
傷つくからといって、目を背けている人は、
自分の成長ポイントを見ようとしていない人
なのかなって思います。

 

僕が成長したときっていうのは、
決まって、

傷ついたとき
辛かったとき
劣等感を抱いたとき などでした。

 

他人を見て、羨ましがったり、
悔しく思えるのは、
あなたもそうなれるっていう証拠。

自分の人生を投げやりにしていない証拠。
これは比較から気付けたことです。

嫉妬心や劣等感のまま
終わらせるのが良くないことであって、
比較してもいいんです。
傷ついてもいいんです。

 

人は同レベルの人を見て落ち込む。
落ち込むってことはそうなれる。
人と比較するから自分を知れる。
嫉妬心は自分の方向を定める「心のコンパス」

END

 

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

後悔が生まれる理由

20歳以上の男女が最も悔やんでいること

「もし、あなたが人生をもう一度 やり直せたとしたら、今と違うことを すると思う分野は何ですか?」 1989年、アリゾナ大学の リチャード・キニアは、 316名の参加者にこう投げかけました。 考えさせら …

情と優しさは違う

ちゃんと観て、寄り添う。

現代に生きる人の大半が 孤独慣れしています。 自分の弱さを思い知らされたときや 打ちひしがれた経験がある人は わかりますよね? そんな時ほど、自分という存在を ありのまま受け入れて、 抱きしめてくれる …

被害者意識がある人は人の悪いところ探す

被害者意識がある人は人の悪いところ探す

普段、人は外部の情報と内部の思考に基づき、 頭の中で論理と感情の話し合いもありながら、 ひとつひとつ意思決定や行動選択をしています。 この意思決定や行動選択が 「自分の気持ち」になるわけですよね。 で …

「忙しい」と思うときに確認すること

「忙しい」と思うときに確認すること

日々、生きていると、 やらないといけないことが 色々あると思いますが・・・ 面倒くさいことやしんどいことは 「忙しい」と言い訳していませんか? そうじゃない重要事項やラクなことは 忙しいなんて言わない …

うつ病

うつ病の原因と対策

「うつ病」に悩んでいる人、 いらしゃいますよね? うつ病というのは ストレスが原因で起こる心の病気です。 検査に異常がないから全く体に何の異常も 起こっていないというわけではなく、 脳の中では、今まで …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。