曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

どうしても人と比較してしまう人へ

投稿日:

ソース画像を表示

人の悩みは他人との比較によって、
生まれるものが大半です。

できれば、他人と比較しない方が
いいと思いますが、とは言っても、
どうしても比較してしまう
という人もいると思います。

なので、この記事は、
「どうしても人と比較してしまう人」
に向けて書きました。

 

そもそも、人は同レベルの人と
比較して落ち込みます。

ビジネスの世界であれば、
ビル・ゲイツや孫正義を見て、

野球だったら、
大谷翔平を見ても落ち込みません。

次元が違うからです。

落ち込むってことは自分もそうなれる
って信じている証拠です。

もっと言うと、その才能があるってことです。

だから、人と比べて落ち込むのは
全然、悪いことじゃありません。

 

っていうか、傷つきたくないから
といって、
自分を落ち込ませる
存在から目を背けていると、
自分がなりたい姿からも
目を背けてしまうことになります。

ときには、ガッツリ凹むことも
人生の推進力になるし、
嫉妬心は自分の方向を定める
「心のコンパス」になります。

その感覚が持てれば、SNSだって、
「(見たくないのに)見えてしまう」から
「(今まで見れなかったのに)見れるもの」
に変わります。

 

人と比較するから
自分の足りないところに気付けます。

人と比較するから
相手の長所にも気付けます。

人と比較すれば、劣等感を感じることも
あるかもしれませんが、それが故に、
傷つくからといって、目を背けている人は、
自分の成長ポイントを見ようとしていない人
なのかなって思います。

 

僕が成長したときっていうのは、
決まって、

傷ついたとき
辛かったとき
劣等感を抱いたとき などでした。

 

他人を見て、羨ましがったり、
悔しく思えるのは、
あなたもそうなれるっていう証拠。

自分の人生を投げやりにしていない証拠。
これは比較から気付けたことです。

嫉妬心や劣等感のまま
終わらせるのが良くないことであって、
比較してもいいんです。
傷ついてもいいんです。

 

人は同レベルの人を見て落ち込む。
落ち込むってことはそうなれる。
人と比較するから自分を知れる。
嫉妬心は自分の方向を定める「心のコンパス」

END

 

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

承認欲求

承認欲求は他人から認められても解決しない

「誰かに慰めてもらいたい」 「誰かに解ってもらいたい」 と思っている人がいます。 でも、それは薬で言うと 「痛み止め」にしかなりません。 一時の安らぎは得られても 根本的には解決しないからです。 他人 …

HSPの人は自尊心が低いだけ

HSPの人は自尊心が低いだけ

「HSP」って知っていますか? HSPとは、感受性が豊かで敏感な、 日常生活や人間関係で特有の課題を 抱える人たちのことを指します。 (HSP = Highly Sensitive Person) も …

人のために頑張りすぎてしんどくなっていませんか?  

人のために頑張りすぎてしんどくなっていませんか?  

ぼくたちは無意識的に親の価値観を 刷り込まれて育っているのですが、 今の時代に合わなかったり、 そもそも自分に合ってなかったり することもあります。 自分に合わない価値観に従うと 必要のない苦労をして …

パパ活

パパ活女子大生の深い言葉

自分のSNSや過去のブログを 読み返していて、パパ活女子大生の お話が、改めて心に響いたので、 再度シェアします! ↓↓ 「何度も何度もヤバイ値段の寿司とか、 おしゃれなフレンチなどをパパと食べてきた …

自滅

「忙しい」と思うときに確認すること

日々、生きていると、 やらないといけないことが 色々あると思いますが・・・ 面倒くさいことやしんどいことは 「忙しい」と言い訳していませんか? そうじゃない重要事項やラクなことは 忙しいなんて言わない …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。