曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

やりたいことはいつも「外」にある

投稿日:

見つける

「ワクワクすることが見つからない」
っていう、相談をよく聞くけど、
それは普通だと思うんだよね。

みんながみんな、ワクワクしたことを
見つけていたら、こんなに暗くないもん。

そもそも、
やりたいことが「できる」
「知っている」の中にあるなら
もう既にやっている。

「できない」「知らない」の中に
やりたいが隠れている。

だから、やりたいことは
見つけるものではなく、出会うもの。

世間っていうのは犬や猫が
作っているわけじゃない。
人間が作っている。

っていうことは、
人と多く会っている人ほど、
世間のことをよく知っている。

知らないってことは、
やりたいと思うことすらできない。

だから、ワクワクすることは、
自分の外にあるってことを
知っておくこと。

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

天才に共通する性格

「強み」を見つけれる人と見つけられない人の差

ぼくはリクルートの社訓は 本当に素敵だと思っていて その社訓は・・・ 〝自ら機会を創り出し、 機会によって自らを変えよ〟 ボクも自ら創った機会で、 自らを変えてきました。 ボクの好きな言葉にこんな言葉 …

ドラゴン桜から学ぶ大切なこと

いきなりですが、 『ドラゴン桜』見てますか?笑 今、前作から16年ぶりに 続編が放送されていますよね。 あれ、本当に勉強になりますよ。 特に前回の5話、最高です。 今まで見ていなくても 5話だけ見て理 …

緊張しない理由

ボクがあまり緊張しない理由

ボクはどちらかというと、 あまり緊張しないタイプだと思います。 それがなぜか考えると、小学生の頃の 経験が影響していると思いました。 ボクは小学校2年生の頃から野球を していたましたが、5・6年生の2 …

感謝することで感性が育つ

感謝することで感性が育つ

飲食店で観察していると、 食事を終えて出る際に 「ご馳走さま」と言う人って、 ほとんどいないですよね・・・ 「ご馳走さま」は感謝の言葉です。 「ご馳走」は「馳せ走る」と書きます。 つまり食事をいただい …

ナイキ

「失敗しない」は最大のリスク

何も失敗していない人は 何も挑戦していない人 つまり、できることしか やっていない人。 できることだから失敗はない。 でも、失敗がないから気付かない。 気付かない人は成長しない。 失敗がないから人の気 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。