曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

やりたいことはいつも「外」にある

投稿日:

見つける

「ワクワクすることが見つからない」
っていう、相談をよく聞くけど、
それは普通だと思うんだよね。

みんながみんな、ワクワクしたことを
見つけていたら、こんなに暗くないもん。

そもそも、
やりたいことが「できる」
「知っている」の中にあるなら
もう既にやっている。

「できない」「知らない」の中に
やりたいが隠れている。

だから、やりたいことは
見つけるものではなく、出会うもの。

世間っていうのは犬や猫が
作っているわけじゃない。
人間が作っている。

っていうことは、
人と多く会っている人ほど、
世間のことをよく知っている。

知らないってことは、
やりたいと思うことすらできない。

だから、ワクワクすることは、
自分の外にあるってことを
知っておくこと。

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ビルゲイツ

ビル・ゲイツが自分の子供にさせないこと

この前、久しぶりに通勤ラッシュの 時間帯に電車に乗りました。 僕は、電車の中で、よく観察します。 つり革広告だったり、人だったり。 で、人を見たら、 ほとんど全員がスマホを見ていました。 何をやってい …

出会いって奇跡的な確率

たとえば毎日5人の新しい人と 出逢いがあったとしても 毎日5人 1週間で35人 1年で1,825人 これを20歳から70歳まで 50年間続けても91,250人です。 この数字みてどう思いますか? 地球 …

特攻隊の手紙

手紙をもらうと嬉しい理由

Threadsで投稿したらやや共感があったので ブログでもシェアしたと思います。   投稿者: @ttnakamura Threadsで見る   最近、人に手紙を書いたのはいつです …

言い訳

誘われなくなる人が必ずする言い訳

僕自身、いろいろな会の幹事を やることがよくあります。 幹事をしたことある人は わかると思いますが、 忘年会や新年会はたくさんの人に 連絡を取る必要がありますよね。 で、毎回、毎回こういう人がいます。 …

責任の本質

「責任」の本質

「責任」という言葉を、 英語では「responsibility」 と言います。 僕はこの単語を見たときに感動しました。 だって、 「response」 (返答・対応) 「ability」(能力)が合わ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。