曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「やりたいこと」を探す前に・・・

投稿日:2021年9月27日 更新日:

ソース画像を表示

活躍する人たちの共通点は
「価値観がハッキリしていること」

自分が何を大切にしたいのか、
何にこだわりたいのか、が
ハッキリしています。

「何が正しいか」よりも
「何を信じたいか」を
大事にしています。

「損得ではなく、大切にしたいもの」
という動機で動いています。

「したいことがない」という人は
したいことがないんじゃなくて
自分を見失っているだけ。

何を大事にしたいか
決まっていない人は
何も大事にできていなくて

誰を大事にしたいか
決まっていない人は
誰も大事にできていません。

みんなから好かれたい人は
みんなから好かれていません。

八方美人では誰も幸せにできません。

世間はアップアップしています。
混乱しているこの状況こそ、
計画と価値観をハッキリさせる
チャンスだと思います。

 

価値観、この本おススメです!

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

成長する人と停滞する人の違いは〇〇の状態

成長する人と停滞する人の違いは〇〇の状態

なぜうまくいく人は、 ますます,うまくいくのか? なぜ停滞する人は、 ますます停滞するのか? 答えは「感情の状態」だと思うんです。 活躍しつづける人は、 力が湧いてくる感情で過ごし、 停滞しつづける人 …

温かい人

温かくてやさしい人

先月、中国に行ったんですが、 そこで話した方と、またお話がしたいと思って 先週、沖縄に行きました。 気づけば4時間半も経っていて、 本当に一瞬でした。 ぼくは毎日ジャーナル(日記のようなもの)を 書く …

人生は腹を決めたもん勝ち

失敗は成長する楽しみを教えてくれる

僕はこれまでの人生を振り返ると、 失敗の連続の人生だと思います(笑) そして、今はそれでも失敗が少ない と思ってしまいます。 もっともっと、たくさんの 失敗をしてきたかったな!と(笑) そう思えるのは …

人見知り

「人見知り」と言わないほうがいい理由

昨夜、オンラインセミナーを 受けていました。 講師の方は女性だったんですが、 その方は、若い頃にある方から こう言われたそうです。 大人になって「人見知りなんです。」 って、言う人は何を発表しているの …

話が長い人と話が短い人

低迷期に聞くことは「やり方」ではなく「〇〇」

スポーツでも仕事でも、 何か頑張ってきた経験がある方は 誰もが低迷期やスランプを 経験したことだと思います。 その時に、その低迷期やスランプを 抜け出す人とハマっていく人には 違いがあると思っています …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。