曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

時事ネタ

【SDGs】貧困をなくそう

投稿日:

最近、やたらと「SDGs」という
言葉を耳にしますよね。

これは、2015年9月の国連サミットで
採択されたもので、国連加盟193か国が
2016年から2030年の15年間で
達成するために掲げた目標です。

その17つの目標の最初の1つが
「貧困をなくそう」なんです。

日本で「貧困」と聞くと、
少し他人事のように感じる人も
いるかもしれませんが、実際には、
日本の子どもの6~7人に1人が貧困だ
と言われています。

こちらの映像、是非見てください。
日本の現状についてよく知れます。

お金がないから

高校生が生活費のために
早朝からバイトしていたり、
進学を諦めたり、
部活を辞めたり、
習い事をできなかったり、、、

それら色々含めて、
●物的資源
●つながり
●教育・経験

これらのことが欠如している
とのことです。

 

そんな中、
日本の若者が希望を持てていない、
というのことが国際的な調査でも
裏付けされていました。

内閣府による2018年度の
我が国と諸外国の若者の意識に関する調査」によれば、

「自分の将来は明るいと思いますか」
という設問に、

「明るい」「どちらかといえば明るい」
と答えた日本の若者はわずか30.9%。

アメリカ(67.6%)
スウェーデン(62.0%)
ドイツ(60.7%)
イギリス(56.7%)は言うまでもなく、
韓国(41.0%)にすら引き離されています。

「自分の将来は明るいと思う」
若者の率は先進国最低なんですね。。。

若者たちが希望を持てないという事は、
国家にとって重大な問題です。

人生100年と言われる時代に、
若者たちが希望を持てないまま、
これからの長い人生を歩まなければならない、
というのは、すごく残酷なことです。

 

みなさん、希望を持てているでしょうか?

コロナによって先が不透明になり、
いつまで続くかわからない、
この状況や政府の対応にイライラして
誰かのせいにしたり、
周りを批判していないでしょうか?

ライバルは昨日の自分であるはずなのに
他人と戦ってはいけません。

過去と他人は変えられない。
未来と自分は変えられる。

変えられないことに目を向けて
イライラせずに、
変えられることにフォーカスして
ワクワクしていきたいですね!

END

 

-時事ネタ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【運用開始】マイナンバーカードの健康保険証利用

マイナンバーカードの健康保険証利用の 本格運用が昨日から始まりました。 ただ、医療機関や薬局側の準備が遅れ、 現在、対応可能なところは1割に満たない という状況だそうです。 政府は新型コロナ禍を機に …

終戦

終戦から丸78年

2023年8月15日。 日本が終戦を迎えてから丸78年。 かつての悲惨な戦争の記憶は薄れ、 いま、日本は新しい困難な時代を 迎えようとしています。 どう生きていくのか? ここと向き合うタイミングです。 …

東日本大震災から13年

今日で東日本大震災から13年

あれから13年が経ちました。 今日までコロナ禍もありました。 そして、能登の震災もありました。 とにかく、リーダーが求められています。 そして、13年前のあの出来事を 風化させてはいけませんね。 当時 …

大阪府の交通事故(令和5年)

大阪府の交通事故(令和5年)

今日、朝から免許更新に行ってました。 (ゴールド免許になります、イェーイ) 一般講習は60分ですが、 ゴールドの人は30分で終わります。 でも、ぼくにとっては何の学びにも ならない30分は死にそうなの …

ワークマン女子

#ワークマン女子から見る社会動向

銀座は東京屈指の高級繁華街で 日本一地価が高いことで有名ですね。 でも、10年前にユニクロが銀座進出し、 DAISOや3COINS、Seriaなどの ファスト雑貨までもが、 次々と銀座にオープンしてい …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。