曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

時事ネタ

USJの入場料が上昇していた

投稿日:

ユニバーサルスタジオジャパン

昨日、ユニバーサルスタジオジャパンに
行ってきたんですが、入場料に驚きました。

8200円(1dayスタジオ・パス)です。

開業当初から入場料の推移は以下の通りです。

2001年 ⇒ 5,500円
2006年 ⇒ 5,800円
2010年 ⇒ 6,100円
2011年 ⇒ 6,200円
2012年 ⇒ 6,400円
2013年 ⇒ 6,600円
2014年 ⇒ 6,980円
2015年 ⇒ 7,200円
2016年 ⇒ 7,400円
2017年 ⇒ 7,600円
2018年 ⇒ 7,900円
2021年 ⇒ 8,200円

開業した2001年から20年間で
2,700円も上がっています。

「ユニバ、ぼったくりや!!」
って言いたいわけじゃないですよ(笑)

今の時代、賃金上昇率よりも
物価上昇率の方が高いよね!

ってことです。

物流や製造コストのことや
人口が減っていくことを考えれば
どう考えてもマーケットは縮小します。

つまり、売上が下がるってことなので
値上げはぶっちゃけ仕方ないことです。

ただ、商売をする側も、
値上げするだけでは、
いずれ客足が止まってしまいます。

今後、ダイナミック・プライシング
導入されていく気がします。

※ダイナミック・プライシング とは、
商品やサービスの価格を需要と供給の
状況に合わせて変動させる 価格戦略

雨の日だったら安くなる、
みたいことってありますよね?

簡単に言ったら、それです。

これは、スポーツ観戦チケットや
音楽イベントなどでも
導入されていくと思います。

 

「ふつうの生活ができたらいい」
って人がいますが、
その普通が難しくなってきています。

今は想い出を作るにも
お金がかかる時代です。

「お金稼ごうぜ!」とか言いませんが、
親孝行するのにもお金は必要だし、
友達と旅行するのも航空券がいるし、
家族の健康を守るにも経済力は必要ですよね?

もう、高校生くらいでも
物価が上がっていくことくらい
わかっていると思います。

そして、保険料や税金は上がるけど
社会保障は手薄くなってくることも
人口推移を見ればわかりますよね。

ただ、想定外を想定しすぎて
今を犠牲にした生き方をしていては
本末転倒です。

人生ずっと準備で終わっちゃう。

だから、今を楽しみながら
準備を進めていきたいですね!

END


-時事ネタ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

防災の日

【防災の日】日頃から対策をしよう

昨日は防災の日でしたね。 今から26年前の1995年1月17日は 阪神淡路大震災が、起こった日です。 僕はまだ小さかったので、 記憶にありませんが、 それはそれは凄まじかったようです。 当時の様子がわ …

阿部詩

阿部詩選手の人生を変えた本

兄・阿部一二三選手と共に 日本柔道史上初となる 兄妹での同日金メダルを獲得し、 日本中を沸かせた阿部詩選手。 快挙の背景には五輪に挑む重圧の中で 日体大柔道部の恩師から手渡された 1冊の本とそこで出逢 …

マスコミ

報道の自由度ランキング!日本の順位は?

報道の自由度ランキングとは、 毎年「国境なき記者団」によって 調査・発表される報道の自由に関する 国際ランキングです。 世界各国の報道機関の活動や何らかの 理由による規制のチェックをおこない、 報道メ …

原爆から80年

広島原爆から77年

今から77年前、1945年8月6日、 午前8時15分、人類史上初めて、 原子爆弾が落とされました。 死者数は約14万人以上と言われています。 いくら「戦争反対!」 「憲法9条を守れ!」 と言っていても …

君たちはどう生きるか

【日本初】ゴールデン・グローブ賞アニメーション映画賞受賞!

昨日は成人の日でしたね。 ニュースで新成人のインタビューがあり、 「周りの人を笑顔にしたい」と答える 若者がいて、未来の財産ですね。 そんな中、映画『君たちはどう生きるか』が ゴールデングローブ賞アニ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。