曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

健康・運動

自分の睡眠を見つめ直そう!

投稿日:

昨日、友達数名で雑談していると、
睡眠アドバイザーの資格を持つ友達が
面白いことを教えてくれたので、
シェアします。

睡眠負債の度合いを測る指標として
以下のようなものがあるそうです。

いくつ、当てはまりますか?

①寝つきは5分以内

②朝スッキリ起きれない、もっと寝たい

③午前中は集中力が低くて
仕事がはかどらない

④電車で座れたらうたた寝してしまう

⑤休みに予定になければいつもより
  2時間以上多く寝てしまう

⑥風邪を引きやすくて
治るのに時間がかかる

⑦会議中は眠気の戦いである

⑧ソファで気がついたら
寝ていることが週2回以上ある

⑨眠気覚まし用のカフェインや
 ガムなどが手放せない

⑩年間体重が3キロ以上増加がある

 

多ければ多いほど重症だそうです。

ちなみに、
3つ以上でもう既に至急改善せよ!
らしいです(笑)

僕は1つでした(ドヤ顔)

朝起きれないって人は
ストレスがあったり、日常に、
ワクワクがない人です。

これは本当です。
科学的にも証明されています。

だって、
どんなに朝が弱い人でも旅行の日の
朝は早起きできますよね?

旅行だったら起きれて、
日常なら二度寝する、、、

それは完全にワクワクしていません。

仕事が嫌だから、現実逃避して
二度寝しているみたいな感じです。

ま、それはともかく、
睡眠不足が与える影響は
思っているよりも大きいです。

他にも、睡眠不足はアルコール摂取した時と
同じ状態って言われていたりします。

そりゃ、脳が働くわけもなく
仕事も捗らないですよね。

睡眠に関しては以下の本でも
知識を学べると思います。

時間がない人や活字が苦手な人は
Amazonオーディブル」で
聴く読書もいいと思います。

睡眠時間も大事だけど、
睡眠の深さや質も大事!

いい睡眠ができていれば、
なんか疲れているとか
なんかダルいとか
なんか眠いとか
あまりないですからね!

睡眠不足

個人的に、悩みの大半は
「睡眠」「運動」「食事」で
解決すると思っています!

仕事がうまくいっていない人って
仕事以外がうまくいっていないし
人間関係で悩みを抱えている人の
大半は生活習慣が悪すぎるんですよね。

当たり前のことほど、
大事に、丁寧にしたいですね!

-健康・運動

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

睡眠不足

睡眠時間世界ワースト1位の日本

経済協力開発機構(OECD)の 21年版調査によると、日本人の、 平均睡眠時間は7時間22分で 加盟国のうち30カ国で最下位でした。 全体平均の8時間24分と ほぼ1時間もの差があります。 厚生労働省 …

タバコをやめて後悔した人はいない

タバコをやめて後悔した人はいない

タバコ1本で寿命は5分30秒 縮むと言われています。 知っているんですよね、 みんな。その危険性を。 そして、この映像見てください。 感動もします。 タバコをやめて、 後悔した人はいない。 タバコが原 …

子どもの小児がん患者数

子どもの小児がん患者数

日本では年間2,000~2,500人の 子どもが小児がんと診断されています。 子ども10,000人に約1人の割合です。 小児がんは発見が難しく、 がんの増殖も速いのですが、 ここ数十年の医療の進歩で、 …

睡眠の役割

良質な睡眠をとるには朝に〇〇を摂る

夜になかなか寝付けない、 朝にスッキリ起きれない、 そんな人たちに知ってほしい 小ネタを紹介します。 睡眠ホルモンと呼ばれているメラトニンは 「トリプトファン」というアミノ酸から 合成されるホルモンで …

20歳以上の37%が果物の1日摂取量0g

20歳以上の37%が果物の1日摂取量0g

厚生労働省の国民健康・栄養調査の 最新結果では、20歳以上の37%は、 果物の1日摂取量が0グラムだそうです。 若い世代ほどその割合が高く、 20代は61%、 30代55%、 40代53%となっていま …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。