曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

自分の子供に買ってほしいか

投稿日:

今日も「夢を叶えるゾウ」の
ガネーシャの言葉をシェアします!

自分の仕事がほんまに人を
喜ばせるためのものかどうかは、
『そのサービスを自分の
子どもに買ってほしいか』 が
一つの基準になるかもしれへんな。

もし自分の子どもに自分の売ってるものを
買ってほしいなら、人を喜ばせるために
仕事をしてへんかもしれへんで。

僕もお仕事をしている中で
自分がお客さんだったら?
という視点を大事にしています。

自分が買いたいか、
自分が受けたいか、
自分が価値あると感じるか

だから価値を感じないものには
代金を頂こうとしないし、
そもそも、その仕事はやりません。

あなたは、今、自分がやっている仕事で
自分がお客様でも喜んでお金を払いますか?

僕はこのガネーシャの話を読んで、
自分に子供ができたことを想像しても
今やっていることは自信があります。

そして、自分が携わっている
ヒト・コト・モノも子供には
自信を持っておススメできます。

儲けを増やすことだけを考えている人は
そういう発想は生まれないと思います。

でも、
・自分は買わないけど、営業する人
・他社の方がいい!と
わかっているけど、売る人
・求めていないのに押し売りする人
、、、いますよね、、、

僕はサラリーマン時代、
目の前のお客様にとって
他社の方がいいサービスだと思ったら
平気で自社サービスではなく、
他社サービスを推していました。

目先の結果やお金欲しさに、
心無い人になってはいけません。

与えるだけが優しさじゃない
というブログを先日書きましたが
「長い目で見る」っていうこと、と、
「自分の子どもに買ってほしいか」

この2つの物差しは持っておきたいですね!

END

 

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

看護師が聞いた死ぬ瞬間の5つ後悔

『死ぬ瞬間の5つの後悔(新潮社)』 という本が、世界中で読まれています。 この本はオーストラリアの女性が 末期患者を介護・看護してきて聞いた 「後悔」について書かれています。 今回はその本の内容をもと …

やりたいことや選択肢を増やす方法

やりたいことがわからなくて モヤモヤしている人に向けて書きました。 目次1 やりたいことがないのは悪くない2 やりたいことを導き出す質問3 どうすれば「選択肢」を増やせるのか4 選択肢を増やすための計 …

神様に好かれる人

自分が運に恵まれる人か、一発でわかる質問

もし自分が神様なら? という自問自答を大切にしよう。 怠けている人と頑張ってる人 どっち応援する? 自分さえ良ければいい人と 誰かを喜ばせたい人 どっちを助けたい? 浮気する人と浮気しない人 どっちに …

信念

信念がある人ってこういう人

したい人10000人 始める人100人 続ける人1人 っていう言葉がありますが、 つまり、これって、 言うのは簡単 始めるのは勢い 続けるのは信念 ってことだと思うんです。 じゃあ、信念がある人は ど …

信頼関係が続く関係性

儲ける人は信用を貯金する

ゴールドラッシュの時に、 金を掘りに行った多くの人たちは、 あまり儲けられなかったそうです。 他人のことなんて考えず、 自分のことしか考えていない人たちです。 でも、 金を掘りに行く人たちに、 作業服 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。