曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

一歩踏み出してくれてありがとう

投稿日:

人生に差があるとしたら

さっき、勉強しながらYouTubeで、
適当に音楽を流していたら
たまたま流れた曲によって
金沢に住んでいた時のことを思い出した。

8年前くらいかな。

運転しながら、なぜか分からないけど
悔しくて、勝手に涙が溢れてきた頃に
それをたまたま聞いていたから。

吹雪いていた寒い日だった。
風の冷たさも覚えている。
通っていた道も覚えている。

思い出したら今も泣けてくる(笑)

でも・・・改めて、分かったけど、
あの時の経験は無駄じゃない!!

 

8年前の自分に向かってこう言いたい。

あそこで踏ん張ってくれてありがとう。
先は見えなかったのに自分を信じて
一歩踏み出してくれてありがとう』って。

点で見れば、雪道の路肩に車を停めて
唇を噛み締めていたけど、
ぼくにとっては、あの時が、
人生の名場面だったかもしれない。

人生の名場面っていうのは決して
キラキラしているシーンじゃないんだよね。

自分の人生っていう映画があったときの
名場面は誰もが諦めそうなシーンで
あなたも膝をついたけど、
もう一度ク゚ッと上を
見上げたときに
音楽が流れ出すシーンですよ。

人は、辛い時の感情と良い状態の感情の
振れ幅が大きいほど、人としての余裕や
魅力が生まれるんだと思います。

心に傷がある人こそが素敵で
傷つかずに素敵な人になることは
絶対にないんだよね。

心に傷がある人にしか出せない
魅力って絶対にあるんだよね。

よーし、
今日も寝るまで努力するぜ、
よっしゃー!(^O^)/

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

幸せへの近道

「幸せ」への近道は〇〇に嫌われないこと。

幸せの価値観や概念は人それぞれだけど 「幸せになりたい」という最終ゴールは 誰もが同じだと思うんです。 その「幸せ」への近道って、 自分に嫌われないこと。 ぼくはそう思っています。 他人に嫌われても離 …

朴訥なお人柄の人

天才にならなくても、天才を使えればいい

ぼくの周りに、優秀な高卒経営者がいます。  「東大には入れないけど、東大生は雇える」 と実際に高学歴のスタッフを たくさん採用して結果を出されています。 そして、また、その方の周りには、 「医者と弁護 …

宝塚歌劇団

宝塚歌劇団に貼られた「ブス25箇条」

書店では売られていない雑誌 「致知」よりご紹介です。   ↓↓↓↓↓   向き合う心構えを宝塚歌劇団に学びます。 「清く、正しく、美しく」を モットーとする宝塚歌劇団に、 ある日突 …

ライフスタイル

出会いが感性を灯す

「大人になったら遊べないから 学生のうちに遊んどけよ!」 そんなアドバイスをくれる大人に 覇気はなく、残念ながら 憧れた人は誰一人いませんでした。 学生時代に描いていた「自由」とは 「時間があること」 …

心をメンテナンスするタイミング

20代で傷ついておくべきたった1つの理由

数年前「嫌われる勇気」という本が バカ売れしましたよね。 つまり、嫌われることを恐れている人が たくさん居るということだと思います。 今も嫌われることを恐れている人の方が 圧倒的に多いと思います。 嫌 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。