曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

作家さんとお茶をした

作家さんとお茶をした

2024/08/27   -未分類

ROKU KYOTOというヒルトン系列の 気品溢れる素敵な場所で 昨日、これまでに60冊、累計200万部の ベストセラー作家さんとお茶をした。 ※ROKU KYOTOはヒルトンのラグジュアリー ブラン …

世界一清潔な空港の清掃人

世界一清潔な空港の清掃人

2024/08/26   -読書

「世界一清潔な空港の清掃人」という本を読みました。 この人(心が)強いな~と思いました。 どんな行動が伴ったときに 「気持ちが込められている」と言えるのか、 言葉で説明するよりも この本を読んだ方がわ …

塩は精製塩ではなく天然塩に

塩は精製塩ではなく天然塩に

2024/08/23   -健康・運動

まだ暑い日が続く中、塩分の補給は大事ですが、 精製された合成的な塩分を摂っている人を よく見かけます・・・ でも、腎臓は体内の余分な塩分を排泄するので 塩分過多の食事はそれだけで 腎臓の負担になってし …

めちゃくちゃ厳しい人ってめちゃくちゃ優しい人

マメさを履き違えるな

マメな連絡というのは 「おけ! 」 とか 「おう!」 「あとで!」とか単なる 『即レス』 のことじゃない。 連絡を取る頻度のことでもない。 「お店探してくれてありがとうね」 「明日楽しみにしてるね!」 …

対話

信頼できる人は 「伝えることから逃げない人」

2024/08/18   -健康・運動

Xで衝撃的な映像を見つけました。 フルーツジュース飲みたがる子どもに見せる動画 pic.twitter.com/AJHeCClpeb — しまパパ(日中英トリリンガル教育) (@ShimazuKoki …

感性は情報収集と仮説で鍛えられる

感性は〇〇と〇〇で鍛えられる

2024/08/17   -ライフハック

情報収集は、まず仮説を立てて検証する 仮説も立てず、やみくもに情報収集をする 仮説がなかったら情報収集はできない といってもいいと思っています。 情報収集の手順でもっともヤバいことは 何の仮説もないま …

信頼関係が続く関係性

信頼関係が続く関係性とは?

2024/08/17   -自己啓発

良好な人間関係を築いていこうと思うなら 相手が「喜ぶこと」よりも「嫌がること」を わかっているほうがよっぽど重要です。 「嫌がること」はその人が大切にしている ポイントでもあります。 たとえば、仕事に …

人となりを詮索なんかしなくても知る方法

人となりを詮索なんかしなくても知る方法

相手を「信用できるかどうか」 という目で見てしまう人というのは、 相手にぶら下がろうとしている人。 損得勘定の意識が潜在的にあるんですよね。 『この木の枝にぶら下がっても大丈夫かな?』 と疑問に思って …

総合ビタミン剤の使用者は死亡率4%増

総合ビタミン剤の使用者は死亡率4%増

2024/08/16   -健康・運動

コロナから急速に健康志向が強まり 健康維持のためにサプリメントを 飲む人が増えました。 もし、あなたがサプリメントを 飲んでいる場合、そのサプリメントは どれくらい効果がありますか? 体内に入れるもの …

自分のことを大切にしていない

他者依存していると何かあった時に立ち直れなくなる

2024/08/15   -心理

これから正解がない時代を 生きていくためには「自分で考える」ことが 必須になってきます。 つまり、判断力を身に付けることです。 でも、ぼくたちは今まで時間割も決められ、 練習メニューも決められ、社会人 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。