曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

「他人と過去は変えられない」の本質

「他人と過去は変えられない」の本質

2025/11/28   -自己啓発

他人と過去は変えられない。 自分と未来は変えられる。 って、言葉を聞いたことがあると思います。 この言葉の意味を、ちゃんと、 理解している人って、意外と、 少ないような気がします。 ? ? 「自分」が …

幸福

何をしているかより〇〇が人の幸福を決める

2025/11/28   -心理

多くの人が肩書きがつけば… もっと収入があれば… もっと評価されれば… と、幸せを外側に求めています。 幸せとは外側で探すものではなく、 内側で感じるものなんですよ …

学習性無力感

学習性無力感

2025/11/27   -自己啓発

米国の心理学者 マーティン・セリングマンが発表した 「学習性無力感」 というものがあります。 これは努力を重ねても望む結果が 得られない経験や状況が続くと、 「何をしても無意味」に感じてしまい、 努力 …

それ、「価値観」じゃなくて「心の余裕」

それ、「価値観」じゃなくて「心の余裕」

2025/11/26   -自己啓発

人間関係において亀裂が入るときって、 「価値観が合わなかった」とよく言うけど、 本当にズレてたのは“信頼の仕方”とか “心の余裕の量”だったりするんですよね。 たとえば、相手の交友関係を制限する人と、 …

謝罪を求める人は〇〇を正当化したい

謝罪を求める人は〇〇を正当化したい

2025/11/26   -自己啓発

多くの人が、時として、 はらわたが煮えくり返るほど怒りに震え、 理不尽な仕打ちに我慢ならないときを 経験したことがあると思います。 「あいつだけは許せない」 「あの言葉には傷ついた」 「あの人は絶対嫌 …

泣かせてあげるには「想像」より「〇〇」

泣かせてあげるには「想像」より「〇〇」

2025/11/26   -心理

ぼくは、人が相談してきたときに その人が、背負いこんでいる 心の荷物をおろしてあげたいし、 その人の人生に雨が降っていたら 自分の傘をそっと差し出せる人でありたい。 って、ちょうど、1年前に、 ブログ …

がん患者の共通点

がん患者の共通点

2025/11/25   -健康・運動

去年1年間に国内で死亡した日本人は 160万人、過去最多となりました。 こうした中、人口の多い都市部では 亡くなった家族をすぐに火葬することができず、 12日間待ったという人も出ています。 死因は、最 …

世の中を知る

世の中を知るには〇〇を見ること

2025/11/24   -経済

数年前、innovation Nippon では、 フェイクニュースの実態と対処策の 調査研究レポートをまとめました。 主に明らかになったのは以下のような点です。 51.7%の人は20件のフェイクニュ …

ありがとうの三段活用

ありがとうの三段活用

2025/11/23   -生き方

「ありがとう」って、普段から言えていますか? と聞かれると、実際に、言えている人って、 どのくらいいるんですかね? たとえば、コンビニやスーパー、飲食店を 観察してみるといいですね。 レジでお金を払う …

思い込みの修正

思い込みを修正するチャンスがない人

2025/11/23   -自己啓発

思い込みや既成概念は、一見、 「便利な近道」のように思えますが、 実は、じわじわ人生の質を下げる “見えない危険”でもあると思っています。 よく「行動しろ」と言われますが、 その本質は何かというと、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。