曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

感動する話

余命わずかな24歳青年が語った、『死ぬ』ことの大切さ

投稿日:

先が長くないことを悟った24歳の男性が、
アメリカの掲示板サイトRedditに
最後の手紙を公開しました。

彼が世界に伝えようとしたのは、
死を目前にして気がついたあることでした。

↓感動です↓

楽しめない仕事を続けて
時間を無駄にしてはいけない。

好きじゃないことをやっても
成功できないのは明らかだし、
忍耐力、情熱、献身は
好きなことをすれば簡単に、
得ることができるのだから。

他人の意見を気にすることは馬鹿げてる。
『恐れ』は人を弱くし、麻痺させる。

それは放っておけば日に日に増長し、
やがて人は抜け殻のようになってしまう。

心の中の声に耳を傾けて、
それに身を任せてみればいい。

そんな君のことをクレイジーだって
思う人もいるかもしれないけど、
偉人だと思う人もいるかもしれない。

自分の人生をコントロールしてほしい。
自分の身に起こること全てに責任を持ち、
悪い習慣は制限して、健康的な生活を
送るよう心がけてほしい。

何よりも大切なのは、
何事も先延ばしにしないこと。

自分が決断しなかったことではなく、
自分が決断したことで
人生を形作らなければならない。

周りの人々に感謝してほしい。
友達や家族は強さと愛の無限の源だから。

彼らの存在を当たり前のものと、
考えてはならない。

全文はこちら

 

記事の中でこうも書かれていました。

『死ぬ』ということの一番大切なことに
気づくことができた。それは、
この世を去る前に必ず何らかの形で
世界に貢献し、世界を前よりも少しでも
良い場所にしなくてはならないということ。

24歳でこんなことが言えるって、
本当にたくさんの経験を、
してきたんだろうなって思います。

皆さんはこれを読んでどう感じましたか?

人の心に変化と感動を与える
これが僕が一番やりたいことなので、
僕はそのことに、この使いたい!
と思っています。

僕はそれが自分の使命だと思っています。

END

 

-感動する話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

タイガーウッズ

ナイキ社とタイガーウッズの感動秘話

ナイキという会社があります。 誰もが知っていると思いますが、 数多くのトップアスリートと 提携した世界最大のスポーツ用品会社です。   創業者フィル・ナイトは その自伝的著書「SHOE DO …

須江監督

甲子園優勝監督インタビューに感動!

元高校球児の僕からすると、 今年も甲子園(全国高校野球大会)が 終わって、夏の終わりを感じています。 今年は104回目の夏の甲子園で初めて 東北地方の高校が優勝しました。 優勝した仙台育英高校の 監督 …

最高の親孝行は自分が幸せでいること

最高の親孝行は自分が幸せでいること

これも、時代なのかな~と思うんですが、 今の若い子たちに「やりたいことは何?」 って聞くと、答えられない人がほとんどです。 でも、会話を進める中で、色々聞くと、 「親孝行をしたい」というのは高確率で …

感動,作文

【号泣映像】小学1年生の作文~てんしのいもうと~

昨日シェアしてもらった映像が マジで感動です! すごいですよ、この子。 この映像の中で小学1年生の 男の子がこう言います。 「当たり前の毎日はありがとうの毎日なんだ」 って。 幸せな人って、いつも感謝 …

優勝監督

高校野球から見えたリーダーシップのあり方の変化

第105回全国高等学校野球選手権記念大会が 先日23日、阪神甲子園球場で決勝戦を終え、 仙台育英(宮城)と慶応(神奈川)が対戦し、 慶応が8-2で勝利し、107年ぶり2度目となる 夏の甲子園優勝を飾り …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。