曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

人は知識や理屈ではテコでも動かない

投稿日:

てこでも動かないの語源はあの「梃子」?意味と使い方を解説します! | オトナのコクゴ

 

人は、知識や理屈ではテコでも動きません。

感動という言葉はあっても
理動という言葉はありませんよね。

感動」という文字のように、
じるからこそ人はくが、
「感動」は、「情動」であり、
人は情で動くとも言えます。

 

政治でも、経済でも、経営でも、芸術でも、
スポーツでも、そして人間関係でも、
突き詰めると、全ては「情」や
「感情」で動いています。

でも、現代社会は、「情」とは反対の、
「理」がみちあふれています。

「論理」や「理性」「理屈」・・・。

人は、「理」では動きません。

正解がない、今の時代、
み~んな、迷子になっています。

(この人に着いていったら
自分の知らない自分に出会える気がする)
そう思える人を、多くの人は、
気付かないうちに心の奥底で
求めているんだと思います。迷子だから。




人は頭で理解するけど、感情で動くんです

そう考えたら、説得力っていうのは、
人の心にストレートに訴えかける術のこと

そして、それには知識だけでは動かないんです。

人に勇気を与えるのは
その人が体験した「知恵」なんだよね。

いいことを言っているのに今ひとつ
伝わってこない人って、いますよね?

それはなぜかというと、その人の話には
奥行き感」がないんですよ。

「奥行き感」がある話をできる人は
情報だけではなくて、自分の言葉で話す
物語が情緒を生み出しているんです。

つまり、知識じゃなくて知恵を話す人。

大量行動してきて、努力してきて、
たくさん経験してきた人の言葉には
ハーモニーがあるから感動するんだよね。

大量行動してきた人や挫折を
乗り越えてきた人にしか出せない
オーラって絶対にあると思います。

説得力がある人って・・・
受けた傷と失敗の数が多い人
だと思います。

行動が伴っていない人が何をしゃべっても
相手にされていないですよ。

人に影響を与えられるような
説得力を持ちたかったら
たくさん失敗すること!

失敗、最高(^O^)/

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

思考の省略をするとラクしたい人が集まってくる

「人が好きです」と言う人に感じる違和感

好きな人とだけ、一緒に居て 「人が好きです」って・・・ そりゃそうやろ(笑) 「人が好き」って言う人の大半は (自分の好きな)人が好き。 価値観が合わない人は寄せ付けず 排除していく、といった感じ。 …

説得力

人と違うから選ばれる

この決定麻痺状態の人の共通点は 明らかに判断軸がないこと 「何を」選んだかじゃなくて 「なぜ」それを選んだのか 「何を」しているかじゃなくて 「なぜ」それをしているのか 他人の判断軸を学ぼう。 今まで …

心の才能

相手にリスペクトを持つには〇〇すること

相手がしてくれたことには、すべて、 時間とお金と手間がかかっています。 10秒で見終わる絵画は10秒では描けません。 1分で読める文章は1分では書けません。 3分のプレゼンは3分では作れません。 10 …

精神的資産

精神的資産のふやし方

  「サードドア 精神的資産のふやし方」 という本があります。 ファーストドア(正面入口) みんなが並ぶ普通の入り口。 学校→就職など“常道”を歩むルート。 セカンドドア(VIP入口) 生ま …

探す

「やりたいこと」を探す前に・・・

活躍する人たちの共通点は 「価値観がハッキリしていること」 自分が何を大切にしたいのか、 何にこだわりたいのか、が ハッキリしています。 「何が正しいか」よりも 「何を信じたいか」を 大事にしています …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。