曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「自信」ってそういうことじゃない!

投稿日:

愛される

「自分に自信がない」って言う人、
いるんだけど・・・

自信というのは
「〇〇ができる」というような
「結果」や「能力」で
つけられるものだけではありません。

「自分の出来なさや弱さを
人に見せても自分は愛される」
という思いが「自信」

どんな自分でも愛される
嫌われない、見捨てられないって
「自」分を「信」じているんです。

だから、嫌われることを恐れて、
ありままの自分でいない人って、
一生、自信を持てないんですよね。

もちろん、等身大でいると、
離れていく人もいます。

でも、ちょっとしたことで離れる人は
早かれ遅かれ、いずれ離れていたんです。

短所を知った上でそばに居てくれる人が
本当の仲間であり、大事にすべき人です。

自分が自分で情けない自分を
受け入れて抱きしめてあげないと
愛される勇気も、愛する勇気も
いつまで経っても沸いてきませんよ。

完璧な人なんていないよ。

不完全な自分でいいのよ。
不完全な自分で最後まで生きようよ。
不完全なまま成長していくのよ。
不完全なままスキップしていこう。

大人になればなるほど
・気を遣わずに素で話せる人
・本音で話せる人
・駆け引きのいらない人
こういう存在ってかけがえないですよ。

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

選択肢

知っていると選択肢が広がる

キングコング西野さんは 著書「革命のファンファーレ」の中で こう言っています。 知らないってだけで やりたいと思うことすらできない たしかに 知らない物は買えないし 知らない人には会えないし 知らない …

人を好きになるとは

「自分は今まで苦労したことがないです」という言葉の奥行き

「自分は今まで苦労したことがないです」 って言う人、たまにいますよね? その言葉を聞いて、 「能天気な人だね」とか 「元々、天才なんだよ」とか 心の中でジャッジしちゃう人って、 盲点があると思っていて …

睡眠と集中力

逃げ続けているツケ

同じ悩みをずっと抱えている人や 同じ課題が何度も降ってくるときは だいたい逃げ続けているツケです。 それは自分が逃げ続けている弱点と 向き合わない限り永遠に続くんですよね。 向き合うということを面倒く …

自分を見つめる

「自分を見つめる」とは?

先日、ある人からこんな質問をもらいました。 「自分を見つめるってどういうことですか? どうやって見つめたらいいですか?」と。 いい質問ですね。 どうすればいいかというと、 自分で自分の良いところ探しを …

褒めるコツ

人の役に立つ上で必要なこと

この変化が早く、激しい時代の中で 周りの人を喜ばせてたくさんの 人の役に立とうと思ったら 「知識」や「技術」が必要です! 優しさや想いだけで成り立つ お医者さんなんていませんよね。 だから勉強しなくち …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。