曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「自信」ってそういうことじゃない!

投稿日:

愛される

「自分に自信がない」って言う人、
いるんだけど・・・

自信というのは
「〇〇ができる」というような
「結果」や「能力」で
つけられるものだけではありません。

「自分の出来なさや弱さを
人に見せても自分は愛される」
という思いが「自信」

どんな自分でも愛される
嫌われない、見捨てられないって
「自」分を「信」じているんです。

だから、嫌われることを恐れて、
ありままの自分でいない人って、
一生、自信を持てないんですよね。

もちろん、等身大でいると、
離れていく人もいます。

でも、ちょっとしたことで離れる人は
早かれ遅かれ、いずれ離れていたんです。

短所を知った上でそばに居てくれる人が
本当の仲間であり、大事にすべき人です。

自分が自分で情けない自分を
受け入れて抱きしめてあげないと
愛される勇気も、愛する勇気も
いつまで経っても沸いてきませんよ。

完璧な人なんていないよ。

不完全な自分でいいのよ。
不完全な自分で最後まで生きようよ。
不完全なまま成長していくのよ。
不完全なままスキップしていこう。

大人になればなるほど
・気を遣わずに素で話せる人
・本音で話せる人
・駆け引きのいらない人
こういう存在ってかけがえないですよ。

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

観察力を身に付ける方法

観察力を身に付ける方法

人を喜ばせると、次から次へと 気づきを得られるようになります。 「あれもしてあげたい」 「これもしてあげたい」 そうして気づいたことを 周囲の人にして差し上げると、 当然、人から好かれます。 「人を喜 …

できた

自信をつけるには日常に〇〇を増やそう

自信って、どうやってつけるか? その答えは1つではないと思うけど 日常に「できた!」を増やすこと じゃないかと思っている。 それは自炊とかでもいいんだよね。 めんどくさいからって いつも同じようなもの …

行動できないのは怖いからじゃない

行動できない理由は怖いからじゃない

行動できない理由は 怖いからじゃないんですよね。 「怖い」と「やりたい」の 両方があるから進めないわけです。 怖いだけだったら「やらない」一択だし やりたいだけなら「やる」わけだもん。 どちらかが圧倒 …

5割以上の人が仕事の時間以外には何も勉強していない

5割以上の人が仕事の時間以外には何も勉強していない

2022年にパーソル総合研究所が発表した 「グローバル就業実態・成長意識調査」で 勤務先以外で学習や自己啓発などの活動を 「なにも行っていない」と答えた日本人の 割合は52.6%でした。 つまり日本で …

見つける

超簡単!やりたいことをアッサリ見つける方法

みなさんは「やりたいこと」 って、ありますか? たまに、「やりたいことがない」と 誰に対してなのか、申し訳なさそうに そして、恥ずかしそうに、 そして、そんな自分はダメな人みたいに 言う人がいるんです …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。