曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

思考の伴走者

投稿日:

プライベートバンカーは人生の伴走者 | 株式会社WealthLead

自分と向き合う習慣がない人ほど他責にする
というブログを先日、書きました。

人間にとっては、自分と向き合うことすら、
難しいのに、さらに自己を俯瞰的に捉え、
そこから何かを学びとる状態までいくことは
大人でも困難です。

でも、能力や人間性が低い人ほど
自分を客観的に見る能力が欠けていると思います。

メタ認知ができない大人が自力で
メタ認知ができるようになることはありません。

超一流のアスリートや経営者がわざわざ
コーチングを受けるのも、
自己を深掘りするときに意識の矛先が
走しないように「思考の伴走者」を
必要とするからですよね。

スポーツではコーチって当たり前ですけど
人生においてコーチに頼らずに
成長しようとする人が
あまりにも多いんですよね。

 

自分の考え方で生きてきて、
今の結果なんです。

親は選べませんが、友人は選べますよね。

自分の意思で誰にでも会いに行って
刺激を受けることができるわけです。

 

 

ん?いや、成長する気がないのか・・・

わ、書いていて、気付いた。

そうか!そもそも成長する気がないのか。

だって、本当に成長したかったら、
コーチはつけるもんね。

自ら、格上の人に会いに行くもんね。



?あ
あの~

今の自分は過去の集大成ですよ。



食べたものでできますよね?

聞いた言葉でできます。

未来発した言葉でできます。

だから、誰と居るかが大事なんです。
それと同じくらい
誰と居ないかも大事なんです。

 

一流と呼ばれる人や経営者たちが
コーチをつけているのに
一般人が何もしないって、
向上心と危機感がなさすぎるかな~

あなたの思考の伴走者は誰ですか?


ま~、他人の人生なので、
ぼくは知ったこっちゃないですが
ぼくは自分のビジョンに向けて
人が歩いている時に走ります!

今年残り114日。
よーし、今日も寝るまで努力するぜ!
よっしゃー(^O^)/

END

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

好きなことで生きていく

幸福度を調査すると〇〇している時が最も高い

2009年のある調査によると、 米国人は平均4人と親しい間柄にあり、 そのうち2人が友だちだそうです。 また、イエール大学の ニコラス・クリスタキス教授によれば、 こうした統計は過去数十年、変化せず、 …

マネージャー

優秀なマネージャーが絶対にやらないこと

何かを始めるときに実績がないことは 別にいいと思うんです。 でも、必死に実績作らない人は 努力をしない人だと思います。 いくつでも実績は作れるから。 でも、成長しない人はいつまで経っても コンフォート …

部屋が汚い人の共通点

部屋が汚い人の共通点

Xで考えさせられる投稿を見つけました。 部屋が汚い人の共通点は… pic.twitter.com/5KEZuDOKC9 — かんな (@Kanna_Imfree) August 3, 2025 要は、 …

打ち合わせ

上位10%に入るビジネスマンの共通点

最近、本当に思うんですけど、 「聞かれた質問に答えられる」だけで サラリーマンの上位10%には 入れるような気がします。 要は、当たり前のことを 当たり前にできる人っていうのが 希少なんだと思うんです …

ジャーナルのススメ

ジャーナルのススメ

みなさんは「ジャーナル」っていう言葉、 聞いたことありますか? 辞書的には・・・ 日常の出来事や考えを記録するための ノートや手帳を指す言葉です。 カッコよく言うと 「自分の思考をデザインする」 シン …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。