曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

自分と向き合う習慣がない人ほど他責にする

投稿日:

他責にする

人間にとって、感情の中でも、特に、
コントロールが難しい感情は
「怒り」だったりすると思います。

怒りや悲しみに任せて爆発してしまえば
スッキリするだろうな~
そう思ったことがある人もいるでしょう。

でも、別に我慢できなくもない。
だからこそ、厄介なんだと感じますよね。

心の片隅にまとわりついて、
離れてくれない感覚。

正体のわからないモヤモヤを
抱えたまますごすのは大きなストレスです。

寝つきが悪くなったり、
寝ても疲れがとれなかったり、
忘れた頃に思い出して
イライラしてしまったり。

そして、少しずつ心を削られ、
疲れてしまいます。

だから、ストレスに適応する前に
ストレスをストレスとして
感じにくい脳にするってすごく大事。

その最も最適な手段は
自己肯定感を上げること。

でも、多くの人が自己肯定感の
上げ方を学校で教わっていないし、
間違って認識しているんだよね。


自分と向き合う習慣がない人ほど

すぐ他責にするんですよね。

それに、他人の過ちを許せない人は、
自分の過ちに気がつかない場合が多い。

印象的で、感情がコントロールできない
幼稚な人は、自分が気づかないうちに
距離を取られているんですよね。

怒りは「二次感情」と呼ばれるもので、
実際は不安・悲しみ・寂しさ・期待外れなどが
派生して出てくるものです。

自己分析しないと、
その一次感情に気付けません。

すぐに不貞腐れるのは
自分の知性の足りなさを
認めているようなものです。

●自己肯定感を上げること
●自己分析をすること

この2つをやって、
EQ(心の知能指数)を上げたいですね!

END

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

5,000円の使い方

男性に好かれる女性はどっち?

おごってもらう女 vs 自分で払う女 お金持ち男性のココロを鷲掴みにする 禁断の心理テクニック 【クイズ】あなたはおごりますか? あなたは女性です。 長年の努力の甲斐あって、 ついに大金持ちの彼をつか …

苛立ち

感情の処理が苦手で爆発してしまう人へ

以下に、当てはまる人は是非、 最後まで、熟読してください。 ・勝手に期待して勝手に落ち込むことがある ・怒りが満タンになって爆発したことがある ・思っていることが言えない 「人間関係が「しんどい!」と …

森林浴

憂鬱な気分は〇〇をして解消!

みなさん、今日の目覚めはいかがですか? ワクワクした気持ちで起きれましたか? それとも、「仕事か、、、まだ寝たい」 といった具合でしょうか? セロトニン(スッキリ爽快!安らか!) ドーパミン(やった! …

アンガーマネジメント

アンガーマネジメントの基本は「〇〇」

みなさんは「アンガーマネジメント」 という言葉をご存知でしょうか? 1970年代にアメリカで生まれた とされている怒りの感情と上手に 付き合うための心理教育、 心理トレーニングです。 日本アンガーマネ …

うつ病

「うつ病はメンタルが弱いから」と思い込んでいるバカたち

さっき、カフェで隣の席で話していた 人たちの会話が聞こえてきて、 「あぁん!?」って、 言ってしまった(笑) 「うつ病の人はメンタルが弱すぎるねん」 って、言っていたから・・・ 全然、違う! 全然、わ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。