曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

「自分の人生を生きている」とは

投稿日:

自分の人生を生きる

誰もが、幸せに生きたいと思う中で
多くの人が「正しい選択をしたい」
と願っています。

だから、無意識に他人が正しいと
認めてくれそうな道を選ぼうとします。

でも、本当の正解は、
自分が心から納得しているかどうか
にしかありません。

仮に失敗したとしても、
自分で選んだ道であれば、
それは自分の「経験」として残ります。

でも、他人の期待に沿っただけの選択は、
うまくいってもどこか空虚なんですよね。

うまくいかなかった時は、
「あの人のせいだ」と
誰かを責めてしまいがちです。

人生は、自分で選ぶことを
恐れないところから、
ようやく始まります。

自己選択が人生の質となります。

他人の評価を気にしていたら、
本当の自分は生きられません。

評価を求めて生きる人生は、
他人の人生。

自分の本心から湧き上がる願いや
想いに従う人生こそ本当の意味で
「生きている」と言えるんじゃないか
とぼくは思います。

自分らしく生きるってことは
他人からどう思われるか
気にすることをやめるってことです。

人生は映画でたとえるなら・・・

誰かが主役を演じるわけではなく、
あなた自身が、主役であり、
脚本家であり、監督でもあるんです。

どんなシーンを演じ、
どんなセリフを語り、
どんなエンディングを迎えるか、

すべて、自分の手に
委ねられているんですよね。

過去にどんなシーンがあったとしても、
これからの脚本は何度でも
書き直すことができます。

それが「幸せに生きる人生」の
第一歩です。

コロナ禍になってからの5年間、
やっぱり、スティーブ・ジョブズの
名言がぼくの心に強く響きます。

もし今日が人生最後の日だったら、
今やろうとしていることを
私は本当にやりたいだろうか?

死を意識することは、
ネガティブで暗いことではなく
むしろ、死を意識しなければ、
今を生きることの大切さに
気付けませんね。

最近、自分の宝物が一発でわかる
一言に出会って、衝撃を受けました。

その答えがぼくの価値観であり、
人生の指針になっています。

ぼくは他人がゴロゴロしたり
迷っていたり、言い訳していたり、
歩いている間に、走ります。

たった一回の人生、
自分の命を燃やすことに努力します。

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

中居くん

元SMAPの中居さんのイケメンエピソード

元SMAPの中居さんは新人ADと 仲良くするよう意識してたみたいです。 その理由がイケメンすぎます。 ↓↓↓ 「中居と仲がいいと思われると、 周りの先輩スタッフたちが 理不尽にADを怒らなくなるから」 …

かっこいい人になりたかったら

感動を知るまでの茨道

「誰もができる」と言われることの 先に感動なんてないですよね。 「できること」をやって泣くほど 嬉しい経験なんてないですよね。   人生って、ホント不思議で、 「成長したい!」と思って目標を …

働く理由

その仕事は一体、何のため?

2024年になり、まもなく、 1か月が経とうとしています。 7月に新紙幣の登場をはじめ、 今年から大きく変わることがありますね。 ・森林環境税 ・後期高齢者医療制度 ・贈与税 ・扶養が縮小 …etc …

幸せへの近道

あなたの人生の名場面とは?

先日、「人生の名場面」という 素敵なお話を人伝いで聞きました。 あなたの人生の名場面はなにか目標を 達成したときではありません。 あなたの人生っていう映画があったときの 名場面は誰もが諦めそうなシーン …

今年、最も大切にしたことは?

今年、最も大切にしたことは?

今年も残り1時間を切りましたね。 2024年はどんな1年だったでしょうか? ぼくは「幸せ」とはどういう状態か、 よりハッキリした1年だったし、 人が相談してきたときに その人が、背負いこんでいる 心の …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。