曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

これに当てはまる人は情弱かも⁉

投稿日:

勉強

この3連休、勉強しまくる社会人は
どれくらいいるだろうか。

ある調査によると、日本の成人が
1日に勉強する時間は6分みたい。

あと2~3年もすれば、
明らかになるのは絶対に、
「勉強格差」だと思う。

携帯代で1万円も払っていたり、
いつも現金で支払いしていたり、
ネット銀行を使っていなかったり、

そういう人は明らかに、
情報不足、知識不足、勉強不足。

知っていたら得られるお金があり
知らなかったら失うお金がある。

タクシー配車アプリ
フードデリバリー
無料だったり割引クーポンがあって、
ふつうに便利だし、お得ですよ。

※クーポンリンク挿入してます↑

 

何を勉強したらいいかわからな~い
って、人は虹プロを見てみてください。

いや、本当に。

エンタメを超えて、
すごく仕事や考え方でも
プラスになることがあると思います。

人をマネジメントする人は
本当に勉強になると思います。

J・Y・Parkさんの言葉が心に響くぜ~

真実は、隠すものがない人になれ
ということです。

カメラの前で出来ない言葉や行動は、
カメラが無い場所でも
絶対にしないでください。

気をつけようと考えないで、
気をつける必要がない
立派な人になってください。

 

誠実は、自分との戦いです。

自分自身に鞭を打って歌の練習、
ダンスの練習、音楽の勉強などを
ずっとしていたら、それが積み重なって、
君たちの夢を叶えてくれます。

 

謙虚は、言葉の謙虚や行動の謙虚ではなく、
“心の謙虚”を意味します。

隣にいるみんなの短所ではなく
長所だけを見て心から感謝すること。
それが謙虚です。

 

↓併せて読みたい記事↓

自己研鑽の時間を確保しているか?

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

天才と凡人の差

「天才」と呼ぶのは失礼

みなさんは、「天才」と思える人に 出会ったことはありますか? でも、その天才と思える人は もしかしたら天才ではないかもしれません。 たとえば、大リーグで活躍した イチロー選手はこんな名言を残しています …

次のステージへ行けない人の共通点

成功する人はどんな人?

「成功する人はどんな人?」という質問。 もし、みなさんが聞かれたら、もしくは、 この疑問が浮かんだら・・・ なんて答えますか? どんな人だと思いますか? 僕は「成功」っていう言葉自体が あまり好きでは …

天才に共通する性格

「強み」を見つけれる人と見つけられない人の差

ぼくはリクルートの社訓は 本当に素敵だと思っていて その社訓は・・・ 〝自ら機会を創り出し、 機会によって自らを変えよ〟 ボクも自ら創った機会で、 自らを変えてきました。 ボクの好きな言葉にこんな言葉 …

信用できる人、信頼できる人

信用できる人、信頼できる人

先日、友達から「信用」と「信頼」の違い って何なんだろうね?という話があって、 さっき、9人くらいでZoomで ディスカッションしていた。 それぞれの定義に正解はないだろうけど 自分なりの定義はあった …

地頭

地頭がいい人は〇〇が前提だから

地頭がいい人がコミュ力も高い と言われるのは「理解」を 前提にするからだと思います。 逆に、地頭が良くないと言われる人は ジャッジしているんですよね… 自分と同じか否か、 一般的に正解か否 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。