曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

自分の才能が何かわからない人がやってしまう探し方

投稿日:

Finally, Proof that Lefty Liberalism Is An Incoherent Fraud - YouTube

「自分の才能がなにかわからない」
という悩みは意外にも多く感じます。

で、自分に才能がないと思っている人
って、落ち込んでいるように
見えませんか?

アレって、落ち込んでいるのもあるけど
疲れているんですよね。

才能が何かわからない人が、
なぜ、疲れているかって、
「あるかわからないものを
探しに行くから」

だから、疲れてしまうし、
見つからなくて余計に、
落ち込むんですよね。

あるかわからないものを探す
って、ふつうに、めっちゃ、
難しくないですか?

そうじゃなくて、逆の発想!

つまり、才能を探すんじゃなくて
「これは絶対に自分には向いてない」
を、どんどん認めることから
始めるべきなんです。

しかも、こっちのほうが、
自分の「向いてること」を探すより。
「向いてないこと」を探す方が
圧倒的に簡単です。

だって、人は向いてないことだらけ
じゃないですか?僕だけかな?笑

だから、向いてないことなんて
すぐわかるし、難しいことが、
もし、あるとするならば
「向いてないことを認める勇気」
だったりするんですよね。

「向いていない」がわかると、
道が一本、見えるかのように、
これは「向いているかも」が
見えてくると思いますよ。

END

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

未来過去

【心理学】あなたは過去タイプ?未来タイプ?

皆さんは過去のことを 考えるタイプでしょうか? それとも未来のことを 考えるタイプでしょうか? 興味深い心理学の調査があったので、 ご紹介します。 目次1 優柔不断の人の傾向2  優柔不断をやめるコツ …

すぐ動ける人は信頼されているから

すぐ動ける人は信頼されているから

ドイツの文豪であるゲーテは、 「自信を持つと、他人の信頼を得る」 と言いました。 「他人の信頼を得る」ということは、 「すぐ動く」ための大切なポイントです。 すぐ動くことができず、 いつもグズグズして …

後悔が生まれる理由

メンタルが弱い人に見える2つの共通点

心に余裕がある人って、とても魅力的ですよね。 心に余裕があれば小さいことでも流せますが、 心に余裕がないと小さいことで振り回されます。 では、心に余裕がある人と、 余裕がない人の違いは何か? 『不安の …

たそがれる

心が削られることを排除しよう

「好きなことで生きていく」より 「嫌いなことで生きていかない」が めちゃくちゃ大事だと思う。 「不幸」という字を分解すると 「不」と「幸」になる。 「不」要なものを排除していけば 「幸」せになっていけ …

マイナス感情は警報器

マイナス感情は警報器

自分の行動は自分の考えで決めています。 当たり前のことではありますが、 その前の段階に目を向ける人は 意外と少ないように思います。 それは、行動に移せるかどうかは、 結局そのときの“感情” …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。