曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

人生が好転し始めるとき

投稿日:

人生が好転し始めるとき

人生が好転し始めるときって、
どんな時だと思いますか?

「就職」「転職」「進学」
「結婚」「起業」など・・・
こういうわかりやすい岐路を
思い浮かべる人が多いかもしれませんね。

でも、こんなのは一時的な外的要因で
自分が成長することが何よりも
人生を好転させていくような気がします。

で、成長するのに不可欠なのは
自分に対するセルフイメージを
書き換えることです。

過去のトラウマや逃げてきた
弱い自分などを超えること。

自分の悲しみを自分で超えていくことを
「成長」っていうんです。

今までの自分を完全に
捨てることからしか
成長していかないんですよね。

弱い自分や無力さなど・・・
認めたくないことを認めない限り、
本当の悔しさはわからないんです。

人生が好転し始めるときって
「完璧な自分」になれた時ではなくて
「完璧ではない自分」を
受け入れられた時なんだと思います。

等身大の自分を受け入れた人は、
他人も受け入れられます。

でも、受け入れられない人は、
被害者意識だけが残ってしまい、
余計なプライドを持ったままの
頑固者となってしまいます。

悩むのはダメじゃないんですよ。

「今の状況に」落ち込んで
悩んでいる人ばかり・・・

悩むんだったら
どう良くしていこうか?と
「未来について」悩んでください。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

理想の人

褒めるより「好き」と言おう!

褒めるのが苦手な人や 慣れていない人は褒めるより 「好き」と言ってみて下さい。 その服、似合いますね × その服、好きです 〇 その髪型、素敵ですね × その髪型、好きです 〇 たまに、褒められても、 …

変化の波を起こす「スイッチ」の正体

変化の波を起こす「スイッチ」の正体

このTEDの13分の映像、 ぜひ視聴してみてください。 一言でまとめると、 〝成功する人の周りには 必ずお節介な人がいた〟 ってことです。 「お節介な人」っていうのは 相手のことを本人以上に 信じてい …

自分の当たり前レベルを上げる

自分の”当たり前”レベルを上げる

  「当たり前のことを当たり前にできる」 それは極めて大切なことだと思います。 もっと言うと自分の”当たり前”のレベルを どれだけ上げることができるか。 その繰り返し …

言い訳にならない

悩みが多い人の決定的理由

悩み事が多すぎる人って、勝手に自分の中で、 敵をたくさん作って常に何か誰かと 闘っていることが多いんですよね。 あの人より可愛くならなあかん! アイツより賢くならないと! 過去の自分を越えなきゃ! 昨 …

聞き上手の人が質問以外にやっている2つのこと

この人の文章やお話、面白いな~と思う人の特徴

(この人の文章やお話、面白いな~) って思う人は文中やお話の中に ”自分の意見”がある人なんですよね。 僕がSNSで読みたいのは 「客観的な事実」ではなくて 「その人の主観」なんですよね。 話がわかり …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。