曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

人生が好転し始めるとき

投稿日:

人生が好転し始めるとき

人生が好転し始めるときって、
どんな時だと思いますか?

「就職」「転職」「進学」
「結婚」「起業」など・・・
こういうわかりやすい岐路を
思い浮かべる人が多いかもしれませんね。

でも、こんなのは一時的な外的要因で
自分が成長することが何よりも
人生を好転させていくような気がします。

で、成長するのに不可欠なのは
自分に対するセルフイメージを
書き換えることです。

過去のトラウマや逃げてきた
弱い自分などを超えること。

自分の悲しみを自分で超えていくことを
「成長」っていうんです。

今までの自分を完全に
捨てることからしか
成長していかないんですよね。

弱い自分や無力さなど・・・
認めたくないことを認めない限り、
本当の悔しさはわからないんです。

人生が好転し始めるときって
「完璧な自分」になれた時ではなくて
「完璧ではない自分」を
受け入れられた時なんだと思います。

等身大の自分を受け入れた人は、
他人も受け入れられます。

でも、受け入れられない人は、
被害者意識だけが残ってしまい、
余計なプライドを持ったままの
頑固者となってしまいます。

悩むのはダメじゃないんですよ。

「今の状況に」落ち込んで
悩んでいる人ばかり・・・

悩むんだったら
どう良くしていこうか?と
「未来について」悩んでください。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

努力

現状にもがくあなたへ

もし自分が神様なら? という自問自答を大事にしよう。 怠けている人と頑張ってる人 どっち応援する? 自分さえ良ければいい人と 誰かを喜ばせたい人 どっちを助けたい? 浮気する人と浮気しない人 どっちに …

学習性無力感から抜け出す方法

水槽の真ん中に透明な ガラスの仕切りをつくり、 一方に数匹のカマスを入れ、 もう一方に、 カマスのエサになる小魚を入れた。 カマスはエサを食べようとして、 突進するものの、ガラスの仕切りに、 ぶつかっ …

時間がないと言う人ほど休日はゴロゴロしている

「時間がない」という人ほど、お正月はゆっくりしている

みなさん、お正月はいかがお過ごしですか? 家族や親戚で集まるいい機会なので、 楽しい時間を過ごしている人も 多いかと思いますが・・・ 1部の人はもう目標に向けて すで走り出しているということも 頭に入 …

MUST→CAN→WILLの順番が大事

MUST→CAN→WILLの順番が大事

なんか、最近の若い人たちは、マジで、 「やりたいことがない」 「好きな仕事がわからない」みたいな 悩みを抱えている人、多すぎない?? あのね・・・ 「好きなこと」や「やりたいこと」が もう既にあるなら …

「ストレス=悪」ではなく「ストレス=学び」

「因果関係」を逆で考えてみる

「因果関係」という言葉があります。 原因があるから結果になる、 という意味ですが、 周波数を上げるなら、 この「原因」と「結果」を 逆にしてみるのもアリです。 たとえば、最近、忙しい毎日を送っていて …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。