曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

人生が好転し始めるとき

投稿日:

人生が好転し始めるとき

人生が好転し始めるときって、
どんな時だと思いますか?

「就職」「転職」「進学」
「結婚」「起業」など・・・
こういうわかりやすい岐路を
思い浮かべる人が多いかもしれませんね。

でも、こんなのは一時的な外的要因で
自分が成長することが何よりも
人生を好転させていくような気がします。

で、成長するのに不可欠なのは
自分に対するセルフイメージを
書き換えることです。

過去のトラウマや逃げてきた
弱い自分などを超えること。

自分の悲しみを自分で超えていくことを
「成長」っていうんです。

今までの自分を完全に
捨てることからしか
成長していかないんですよね。

弱い自分や無力さなど・・・
認めたくないことを認めない限り、
本当の悔しさはわからないんです。

人生が好転し始めるときって
「完璧な自分」になれた時ではなくて
「完璧ではない自分」を
受け入れられた時なんだと思います。

等身大の自分を受け入れた人は、
他人も受け入れられます。

でも、受け入れられない人は、
被害者意識だけが残ってしまい、
余計なプライドを持ったままの
頑固者となってしまいます。

悩むのはダメじゃないんですよ。

「今の状況に」落ち込んで
悩んでいる人ばかり・・・

悩むんだったら
どう良くしていこうか?と
「未来について」悩んでください。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

愛される

「自信」ってそういうことじゃない!

「自分に自信がない」って言う人、 いるんだけど・・・ 自信というのは 「〇〇ができる」というような 「結果」や「能力」で つけられるものだけではありません。 「自分の出来なさや弱さを 人に見せても自分 …

”ズレ”を確認するには

自分の”ズレ”を確認するには?

人には「これが正しい」という軸があります。 でも、疲れがたまっているとき、 興奮しているとき、違うことに 興味が移っているときなどは、 軸がズレてしまっている時があります。 そんな状態になっていること …

褒めることが自立心を奪う

自立した人にしかわからない優しさ

『本当に優しい人』というのは あまり物事に執着せず 人を冷静に見ています。 肯定も、否定もせず、 相手の主張を受け入れて、受容します。 これ、物事を表面的にしか見ない人や 依存体質な人から見れば 『冷 …

「ストレス=悪」ではなく「ストレス=学び」

前提が変わると思考が変わる

先月末、4日間ある無人島に行きました。 電気、ガスがなく、水道は少しだけ。 行って、わかったことは、 前提が変わると思考が変わるということ。 どういうことか? 35度超えの猛暑日が続きましたが、 「暑 …

爆発的に成長する人

爆発的に成長する人は〇〇を自ら求める

100人いたら・・・ 90人は厳しいことを言われたくない 9人は厳しいことを受け入れる 1人は厳しいことを自ら求める 爆発的に成長するのは最後の人です。 図星で耳が痛いことの中に 成長がたくさん隠れて …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。