曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

苦しさを楽しめる人が豊かになっていく

投稿日:

苦しさを楽しめる人が成功する

「辛かったら逃げていい」って安易に、
言う人がけっこういますけど・・・

そう言う人で魅力的な人を
見たことがありません。

そして、逃げた後のことに責任を
取ってくれるわけでもありません。

あのね・・・

当たり前ですけど、重いバーベルじゃないと
筋肉はつきませんよね?

つまり、辛さでしか人は成長しないんです。
そして、楽しさでしか人は続かないんです。

だから、苦しさを楽しめる人が
豊かになっていくんです。

本当に支えてくれる人は
「自分で立て!」と言い続けてくれて
自分の足で歩く楽しさを教えてくれる人です。

大人でも、うまくいかないことを経て
何か獲得できた時の喜びみたいなこととか
それが楽しさってことにまだ気づいていない
人がまだまだ多いように感じます。

成長していない人って、
すぐ辛さから逃げるんですよね。

過去に自分が成長したときって、
一体、どんな時でしたか?

ラクなときですか?
楽しいときですか?

僕は、苦しくて、辛くて、
現状を変えたくて、
もがいていた時でした。

例外なく。

失敗やミスをしない人なんて
どこにいるんですか?

人生に失敗がないと
人生を失敗しますよ。

向き合ってこなかったこと、
逃げてきたこと、
全部、自分は知っているはずです。

それを避けて、生きようとするから
ずっと自分を好きになれないんです。

周りの人は、信念も根気もなく、
本当の実力もないのに口先だけの人を
カッコイイと思わないですよ。

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

働く理由

その仕事は一体、何のため?

2024年になり、まもなく、 1か月が経とうとしています。 7月に新紙幣の登場をはじめ、 今年から大きく変わることがありますね。 ・森林環境税 ・後期高齢者医療制度 ・贈与税 ・扶養が縮小 …etc …

他人から学ぶべきたった1つのこと

コロナをきっかけに、生き方や、 働き方に疑問を持った人が 増えたんではないでしょうか。 「このままでいいのかな・・・?」って。 つまり、「人生や仕事に意味を感じたい」 って、より思うようになった人が …

今年、最も大切にしたことは?

今年、最も大切にしたことは?

今年も残り1時間を切りましたね。 2024年はどんな1年だったでしょうか? ぼくは「幸せ」とはどういう状態か、 よりハッキリした1年だったし、 人が相談してきたときに その人が、背負いこんでいる 心の …

姿勢

判断が正しかったかどうかよりも大事なこと

ぼくは教育のお仕事もしていて、 小学校と大学にチラホラ行きます。 先日はご縁あって、幼稚園にも、 携わることがありました。 そんな中で、最近思うのは、 人材育成として子供にも、大人にも、 共通して大事 …

生きるスピード

生きるスピード

生きている時代は同じでも、 生きているスピードは人によって 全く違います。 80歳でも時速200キロで生きてる という人もいれば、 25歳でもよちよち歩きのように 生きてる人もいます。 そして、人は同 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。