曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方 未分類

思考を解放させて可能性の蓋を開ける

投稿日:

「可能性」とは?意味や使い方・類語をご紹介 | コトバの意味辞典

人には無限の可能性があります。

ぼくはそれを信じて人と接しています。

でも、多くの人は自分の真の能力よりも
ずっと低い評価を自分にしています。

だから「俺(私)の実力はこんなもんじゃない!」
と、その人が自分で自分の「可能性の蓋」を
開ける、そのお手伝いをすることが、
ぼくの使命だと思っています。

「教育」とは教えることではなく、
可能性を開いてあげること。
引き出すこと。

だから、毎日、教えない教育、
やらせない指導を心がけています。

多くの人は自己肯定感が低く、
何の証拠があるわけでもないのに
自分は他人と比べると、才能や、
能力が欠けていると考えています。

それは自分の可能性に自ら蓋をして、
不満足な人生を自分で選ぶ生き方です。

ぼくは「やり方」ではなく
「あり方」を伝えています。

本当にやりたいことをやっているか?
心から幸せと言える人生を送っているか?

「思考」を解放させて、
「可能性の蓋」を開ける。

「俺(私)の人生、こんなものじゃない!」
と気づき、自ら挑戦していく人生になるよう、
やってもいないのに諦めるクセを
取っ払ってあげたいと思っています。

END

-生き方, 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ブランディング

自分のブランドを作るには?

何がしたいかを語る人より、 どう在りたいか語ってる人の方が、 俺は100倍カッコイイと思う。  だから、 「月〇〇万円稼ぐための・・・」 みたいなビジネスのやり方に、 マジで興味がない。 自分のブラン …

倒産状況

世界で活躍する一流企業の共通点

先週、聞いたお話で「たしかに!」 と思うお話がありました。 世界中あちこちでジャーナリストとして 活躍し、国際支援をされている方が こう言っていたんです…! 世界中で長く続いている 一流企 …

夢リスト

「夢」や「目標」を紙に書くのは大間違いだと言える納得の理由

最近、ある本を読んで、 深く共感した一言があります。 その一言は・・・ 「夢」や「目標」を紙に書くのは大間違い 書店で並ぶ「成功法則本」はほとんどの本に 共通して「夢」や「目標」とされるものを 紙に書 …

信念を貫くと行動が変わる

信念を貫くと行動が変わる

なぜ、世の中に自己啓発本や 成功本があんなに売れているのに 幸せな人が少ないか… それは行動をしていないからだと思う。 問題をすり変えていることに 気づき、認めないと進まない。 大量行動し …

魅力とは何か

真の優しさを持つ人とは・・・

優しいという字は「人」の横に 「憂い」が立っていますよね。 「憂い」って・・・ 悲しみ、なげき、心配、わずらいとあり、 心が嘆き悲しむことを表現した言葉です。 人のために心に涙できる人。 また自分自身 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。