曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

男として一番悔しいこと

投稿日:

スランプの時に手を貸さない勇気

やっぱり「悔しいな~」って時に、
夢は増えたり、想いは強くなる!
って、最近すごく思います。

先日、大泣きしてしまったことが
あったんですけど、
それは、なぜかというと・・・

たくさん世話になったにもかかわらず
全然、恩返しができていないな~と
思う人が居て、それを謝ったんですね。

それは、ぼく自身が成長してきて、
視座が高まってきたからこそ、
気付くことがたくさんあって、
すごい責任を背負わせてしまって
辛い想いをさせてしまっていたことが
わかり、居ても立ってもいられなくて
取った行動でした。

 

すると・・・

「そういう葛藤があったことが嬉しいし
自分が辛い状況にもかかわらず、
人のことを考えて謝れるタカトは
本当にすごい・・・!」

と言ってもらえて、また、号泣(笑)

 

でも、図に乗るわけじゃないけど
振り返れば、ぼくは、辛いときこそ、
いつも人のことを考えている気がします。

そこに気付かせていただいたことで
また少し自分が好きになれました。

今回のことのように・・・

自分の力不足で目の前の人の
心の雨に気付いてあげられなかった人が
これまでにも、たくさん、いたんだな
と思うと、申し訳なくて、涙が出そうになる。
いや、ちょっと泣く(笑)

自分の力不足で、相手の心を、
晴らせてあげられなかった時や
自分の努力不足で人を悲しませることが

男として一番悔しいんですよね。

そんな時に、もっと強くなりたいって思う。

「恩返ししない自分だけは許せない」
というプライドがあるから余計に思う。

 

正しい人が傷つく。

優しい人が我慢する。

いつも優しい人が
自分を責めて泣いていて、

優しくない人が
開き直って笑っている。

ぼくはそれが許せません。

 

かっこいい人の眼には自信が溢れ、
悲しいことや辛いことが
何もなかったように見えるけど、
何も言わないんじゃなくて
何も言えないんですよね。きっと。

説明しても辛さはわからないだろうから
ある意味、相手のことを考えて
涙をこらえるんだと思います。

ぼくは、みんなから見たら
晴れた顔の人も、
ぼくにしか、
見つけてあげられない
曇った心を
必ず見つけてやれる男になりたい。

 

それに気づける人になるには近道はなく
むしろ、茨道しかないんだと思います。

だから、辛いことや失敗を
もっと経験したい。

誰も着いてこれないくらい
圧倒的に成長したい!!!

神様~
大衆が耐えれない強烈な悪いギフトを
大募集してまーす!(笑)

 

今日はおばあちゃんとデートしていて(笑)
あまり勉強できてなかったから
今からお勉強タイムだぜ!

よーし!
今日も寝るまで努力するぞ~
よっしゃー(^O^)/

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

社会貢献

東日本大震災から10年

今日で東日本大震災から 10年が経ちました。 当時、僕は高校生でした。 震災の翌月に大学生になり、 ボランティアに行った時に見た 災害状況は今も鮮明に覚えています。 ぶっちゃけ、僕1人なんかが ボラン …

リーダーとは「なぜ」を語れる人

リーダーとは「なぜ」を語れる人

リーダーの第一条件は、 「責任のとれる人」です。・ ・ 起きた問題に対して「想定外」 などと言って責任逃れするような人は、 リーダーになってはいけません。 ・ そのためにも、リーダーになる人は、 「公 …

ブランディング

自分のブランドを作るには?

何がしたいかを語る人より、 どう在りたいか語ってる人の方が、 俺は100倍カッコイイと思う。  だから、 「月〇〇万円稼ぐための・・・」 みたいなビジネスのやり方に、 マジで興味がない。 自分のブラン …

勉強する人

勉強するのは何のため?

○○をしてきたってことは ○○をしてこなかったってこと。 俺の場合は野球をしてきたけど 勉強はしてこなかった。 だから、(野球をしていた)15年間を 取り返すつもりで勉強している。 社会人になりたての …

〇〇しているときが人生の醍醐味

僕たちは前に進むのが怖いとき、 目の前に「だから」という言い訳を 「自分で」用意します。 たとえば・・・ 時間がないから。 育ちが悪いから。 お金がないから。 家族がいるから。 病気があるから。 資格 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。