曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

自分で自分を褒めよう

投稿日:

みなさんは自分で自分を
褒めているでしょうか?

人に評価されるために
生まれてきた人はいないと思います。

それなのに、いつの間にか
誰かの評価に応えるために
生きている自分に気付くことがあります。

自分を評価するのは
他人ではありません。

自分のことは自分が
一番よくわかっています。
 

ちなみに
スタンフォード大学の研究の結果
わかったことがあるそうです。

それは…

「幸福度が高ければ高いほど、
周りの人との比較に関心がない」

ということです。

誰も褒めてくれなくても
本当に頑張った時には自分で
自分を褒めてあげることが大切ですね♬

 



-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

阿部一二三

金メダルは困難を乗り越えてきたから

連日、東京オリンピックのニュースで 盛り上がっていますね。 大変な苦労の末に金メダルを獲得した 選手は、少なくありません。 今日は、金メダリストたちの 勇気がもらえるお話を紹介します。 たとえば、史上 …

スランプ

成長しない人は〇〇を後回しにしている

なかなか成長しない人がいる一方で、 どんどん成長する人もいます。 この違いは、いくつかあると思いますが、 1つは「読むことを後回しにしている人」 だと思います。 たとえば、LINE@です。 通知を溜め …

助けてもらえる人

助けてもらえる人

素晴らしい投稿を見つけました。 自分の「困った」を素直にしゃべると、過去に同じ「困った」を乗り越えた人は助けずにいられません。助けてくれます。 そうしたら自分は「困った」を乗り越えて成長できます。 と …

人間が死ぬ際に後悔する十のこと

僕が大好きな「夢を叶えるゾウ」シリーズ 「夢を叶えるゾウ4」の中で ガネーシャと共に主人公の側にいた 「死神の教え」のうち、 「人間が死ぬ際に後悔する十のこと」 が、とても心に響くので 引用させていた …

想像力はどこまでも経験と比例する

苦しんだことがあるから 苦しむ人の気持ちが分かるし、 騙されたことがあるから 騙された人の気持ちが分かる というように・・・ 想像力はどこまでも経験と比例するもので、 経験が浅ければ思考は行き詰まるん …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。