
「やりたいこと」が分からない
「熱中できること」が見つからない
という悩みの原因は、
単に「やってない」からだと思います。
自分がやりたいかどうかなんて
試しにやってみないことには
分からないものです。
何もやってないのに悩んでいるのは、
何も食べてないのに好きな食べ物は何か?
って、悩んでいるのと同じです。
やりたいことがあったら
もうすでにやっているんです。
やりたいことがわからないうちは
いつも自分の外にあるってことを
わかることですね。
END
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:

「やりたいこと」が分からない
「熱中できること」が見つからない
という悩みの原因は、
単に「やってない」からだと思います。
自分がやりたいかどうかなんて
試しにやってみないことには
分からないものです。
何もやってないのに悩んでいるのは、
何も食べてないのに好きな食べ物は何か?
って、悩んでいるのと同じです。
やりたいことがあったら
もうすでにやっているんです。
やりたいことがわからないうちは
いつも自分の外にあるってことを
わかることですね。
END
執筆者:takato
関連記事
ダサいと思うこと、 美しくないと思うことはしない! みたいに自分らしさは「したこと」より 「しないこと」で作られると思うんです。 たとえば、僕は自分の中に哲学があって <10のやらないこと>を決めてい …
突然ですが、みなさんは「健康」という 言葉を聞くと、身体的な意味で、 イメージする人が多いと思います。 ただ、健康というのは「心の健康」も セットで考えるべきだと思うんです。 病院のいいところは、病院 …
飲食店で観察していると、 食事を終えて出る際に 「ご馳走さま」と言う人って、 ほとんどいないですよね・・・ 「ご馳走さま」は感謝の言葉です。 「ご馳走」は「馳せ走る」と書きます。 つまり食事をいただい …
みなさんはこんな経験ありませんか? なにか目標を持って頑張っていて 不安になったり、メンタル的に キツくなったりしたこと。 「うまくいくかどうか、わからない」 としんどくなっている人は、 結果を求めて …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。