
「やりたいこと」が分からない
「熱中できること」が見つからない
という悩みの原因は、
単に「やってない」からだと思います。
自分がやりたいかどうかなんて
試しにやってみないことには
分からないものです。
何もやってないのに悩んでいるのは、
何も食べてないのに好きな食べ物は何か?
って、悩んでいるのと同じです。
やりたいことがあったら
もうすでにやっているんです。
やりたいことがわからないうちは
いつも自分の外にあるってことを
わかることですね。
END
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:

「やりたいこと」が分からない
「熱中できること」が見つからない
という悩みの原因は、
単に「やってない」からだと思います。
自分がやりたいかどうかなんて
試しにやってみないことには
分からないものです。
何もやってないのに悩んでいるのは、
何も食べてないのに好きな食べ物は何か?
って、悩んでいるのと同じです。
やりたいことがあったら
もうすでにやっているんです。
やりたいことがわからないうちは
いつも自分の外にあるってことを
わかることですね。
END
執筆者:takato
関連記事
ギャラップの調査では組織から 離れていく人の不満は 組織全体ではなく、 「上司のみが不満」が70% 上司から離れたいがために 職場を去る人は、50%だそうです。 実際に上司が原因で 悩んでいる人は多い …
人はみんな、そんなに強くありません。 だから、溜まってしまって、無意識に、 不満や愚痴のようになってしまうことも あるのかもしれない・・・ だから、ぼくも最初はちゃんと話を聞きます。 だいたいの人は自 …
結果には、必ず原因があります。 「続かない」ことにも理由があります。 何かを継続できない人って、 自己分析が甘いんですよね。 まず「続かない理由」を紙に書いて 把握してみましょう。 そして「続かない理 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。