曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

年齢を聞かれると嫌な顔する女性

投稿日:

「なんでそこで泣くの?」男性がウンザリする女性の涙3つ

ずっと昔から思っていたことがあって、
それは、「女性に年齢を聞くことがタブー」
という風潮が不思議であるってことです。

それをバカリズムさんが
完璧なまでに代弁してくれていたので
シェアします。

@tykchi 【女性の年齢を聞くのは失礼】 #名言 #名言集 #心に響く言葉 #バカリズム ♬ Touching, crying piano songs(1298971) – syummacha

女性に年齢を聞いたときに、
面白いくらい顕著に顔に出る人、
たしかにいますよね。

「それに見合った生き方をしてきていない」

これは、本質だと思います。

でも、稀に「年齢より若く見えるでしょう?」
と自信満々な顔される人もいます。

以下の文章を読めば人生はいつからでも
遅くないってことがわかると思うし、
すごく勇気をもらえると思います。

ーーーー

近代美術の巨匠と呼ばれるポール・セザンヌは
若いころ絵がほとんど売れず、
最初の個展を開いたのは56歳のときだった。

イギリスの外科医ジェームズ・パーキンソンが
パーキンソン病を見つけたのは62歳のときだった。


レイ・クロックは59歳のときに
マクドナルド兄弟から小さな
ハンバーグショップの商権を買収し、
75歳まで会長を、84歳まで上級会長を務め、
世界的企業に育て上げた。


カーネル・サンダースが事業の不振による
負債を返済し、ほぼ無一文の状態から
ワゴン車による行商を開始して、
ケンタッキー・フライドチキンの
成功のきっかけをつかんだのは65歳のときだ。

その独創的なレシピは受け入れられるまでに
1000回以上も断られている。

 

イギリスの小説家ダニエル・デフォーが
名作『ロビンソン・クルーソー』を
書いたのは60歳のときだった。

 

ロナルド・レーガンがアメリカの大統領に
就任したのは70歳になる直前だった。

 

ネルソン・マンデラがアパルトヘイト反対運動で
逮捕され、27年間におよぶ獄中生活を経て
黒人初の南アフリカの大統領に
選出されたのは75歳のときだった。

 

ダイアナ・ナイアド 64歳でキューバから
フロリダまで泳いで横断。
ランオルフ・ファイアンズ 56歳で
心臓病と糖尿病を克服してエベレスト山に登頂。

 

ジョン・グレン 77歳で再び宇宙に滞在。

 

ドロシー・ダベンヒル 89歳で北極に到達。

 

グラディス・バリル 女性として
最高齢の92歳でマラソンを完走。

 

ファウジャ・シン 世界最高齢の
100歳でマラソンを完走。

ーーーー

どうでしたか?

年齢を言い訳にしている自分を
ビンタしたくなった人は変われると思います。

男女問わず、年齢のせいにしている人は
本当にブサイクだと思います。

「若いな~」って言っている人も
高確率で青春中じゃない人だと思います。

幸せとは・・・
自分の人生に心から満足することです。

人生、今が一番若い!

今が一番幸せ!と言えるような
生き方をしていきたいですね。

END

 

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

姿勢

判断が正しかったかどうかよりも大事なこと

ぼくは教育のお仕事もしていて、 小学校と大学にチラホラ行きます。 先日はご縁あって、幼稚園にも、 携わることがありました。 そんな中で、最近思うのは、 人材育成として子供にも、大人にも、 共通して大事 …

人生は腹を決めたもん勝ち

人生は腹を決めたもん勝ち

人生の早いタイミングで自分のダメさと 正面から向き合うことができた人は強い。 他人の批評に忙しくなり自分の小ささを 見て見ぬふりする癖ができると 人生の後半戦で苦しくなる。 人生は腹を決めたもん勝ち。 …

大谷翔平が世界No.1プレイヤーになれた納得の理由

大谷翔平が世界No.1プレイヤーになれた納得の理由

運を味方にする人の生き方という本に 書いてある大谷翔平選手のエピソードから 学べることがあるので、ご紹介します。 以前、栗山監督に見せてもらって 驚いたのは大谷選手がバッティング練習を している映像で …

自分のことを大切にしていない

自分のことを大切にしていない人

やりたいことをやるより やりたくないことをやらない方が はるかに幸福度は高い。 幸せな人ってやりたいことを やっている人ではなくて やりたくないことをやっていない人。 インスタ映えはしないけどね。 好 …

天才と凡人の差

天才と凡人の差

先日、本を読んでいると 強烈な言葉に出会いました・・・ 凡人が飲み会に参加している その時間で天才との差が開き続ける。 一生負け組である。 強烈です(笑) でも、その通りですね。 僕もサラリーマン時代 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。