曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

その仕事は一体、何のため?

投稿日:

【人は何のために働くのか?】働く意味とは何なのかを解説。 | ストア派の知恵

2024年になり、まもなく、
1か月が経とうとしています。

7月に新紙幣の登場をはじめ、
今年から大きく変わることがありますね。

・森林環境税
・後期高齢者医療制度
・贈与税
・扶養が縮小 …etc

ニュースは「何があったか?」ではなく、
「だからどうなるか?」を考えて、
対策していかなければいけません。

たとえば、扶養が縮小ってことは
パート主婦たちの働き方が変わりますよね。

時代は変化している中で、
個人は変化しているでしょうか?

ワークライフバランスや収入アップを求めて
転職もいいんですが、一時的に、
仕事内容も環境も変わって
日々が変わるから刺激的なんですけど、
結局、2年くらい経てば同じループに
入ってるって分かりますか?

なぜか?

仕事というシステムがそうだから。

人生を変えようと思ったら
お金や時間、友達の概念を変えないと
人生も変わりません。

収入が増えたくらいでは生活は変わるけど、
人生は変わらないんですよ。

でも、タイムリッチになって
時間にゆとりが持てるようになると
人生は変わっていきます。

サラリーマン社会に居続けると
年々、忙しくなって時間がなくなります。

できる幅が増えるから任されることも増え、
部下の面倒を見ないといけませんからね。

やりがいはどんな仕事も
1万時間投下したら出てくるけど
生きがいは自分がやったことが
残り続けるかどうかです。

みなさんは、今の仕事をなぜやっているか?
即答で、明確に答えられますか?

「幸せのため」「スキルアップのため」
いろんな意見がありそうですが・・・

今月、仕事辞めてみてください!
来月、給料が入るけど、再来月は入らないから。

それって、来月のために仕事していませんか?

再来月も入り続ける仕事が
人生のためにやった仕事なんですよね。

生活費を稼ぐためだけにしている仕事は
なんか寂しい気がします。

生きがいと楽しさを得るために働こうよ。

「好きな仕事を選択する」
「好きなことができる人生になる仕事を選択する」
似てるようで全く違うんですよね。

ボクは「好きな仕事」がしたいんじゃなくて
「好きなこと」がしたいんですよね。

仕事のやりがいもいいけど
人生の生きがいの方が大事ですから。

好きだからといって、ラーメンばかり
食べていたらラーメンを食べれない身体に
なることは安易に想像できますよね?

好きなものを食べたかったら
必要なものを食べないと。
(栄養がある野菜とか)

仕事も同じですよ。

好きなことがしたかったら
必要なことをしないと。

だから、必要とされる人になること。

ボクは人を笑顔にする行動力を
「人間力」と言っていますが
この人間力がない人には共通点があって・・・

見てないんですよ、周りを。

人が何に喜ぶか。
人が何を求めているか。

3人でいるときに2人にしか
わからない話題を出すとか、

飲食店で料理の置き場がないのに
スペースを空けてあげなかったり
受け取ってあげなかったり

ランチ時で、混んでいるのに、
食べ終わっても居座っているとか、

見てないんですよ。周りを。

人が集まらない人は
成長していない人。

 

お金持ちを目指すんじゃなくて
お金持ちに値する人を目指しましょう。

たくさんの人に囲まれる人を
目指すんじゃなくて
たくさんの人に囲まれる人に
ふさわしい人を目指しましょう。

 

マザー・テレサはこう言っています。

この世で一番悲しいことは
「誰からも必要とされないこと」

逆に、この世で一番嬉しいことは
「誰かから必要とされること」だと思います。

「与える心」が与えてくれる最高の贈り物は
「自分は必要とされている」
という想いのような気がします。

 

END



-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

かっこいい人になりたかったら

感動を知るまでの茨道

「誰もができる」と言われることの 先に感動なんてないですよね。 「できること」をやって泣くほど 嬉しい経験なんてないですよね。   人生って、ホント不思議で、 「成長したい!」と思って目標を …

新しいことをするからバイアスが外れる

新しいことをするからバイアスが外れる

先週、初めて中国に行ってきました。 (仕事で海外行くのが夢だったから嬉しい) 中国東方航空という航空会社を 利用したんですが、機内食が、 ティッシュ配りみたいなノリで 配ってくるからオモシロかったです …

情報デブから抜け出すコツ

最近は、新型コロナウイルスによって、 緊急事態宣言が解除されてからも、 以前ほどは不要不急の外出を 控えている人が増えており、それに伴い、 時間に余裕ができた人が多いでしょう。 ただ、その余裕ができた …

天才と凡人の差

天才と凡人の差

先日、本を読んでいると 強烈な言葉に出会いました・・・ 凡人が飲み会に参加している その時間で天才との差が開き続ける。 一生負け組である。 強烈です(笑) でも、その通りですね。 僕もサラリーマン時代 …

幸せへの近道

あなたの人生の名場面とは?

先日、「人生の名場面」という 素敵なお話を人伝いで聞きました。 あなたの人生の名場面はなにか目標を 達成したときではありません。 あなたの人生っていう映画があったときの 名場面は誰もが諦めそうなシーン …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。