曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

人間力

ウィル・スミス”ビンタ事件”の舞台裏

投稿日:

ソース画像を表示

先月28日、アカデミー主演男優賞を
初受賞したウィル・スミスが
受賞直前に起こした”ビンタ事件”が
話題になっていますね。

司会をしていたコメディアンが
ウィルの奥さまのことを
ジョークにしたことに
マジ切れしたという話です。

ウィルの奥様さまは脱毛症で、

長らく闘病されており
頭がスキンヘッドのようです。

そのことに触れたんですね。

奥さまのためにカッとなる熱さも
かっこいいですが、
世間の声は賛否両論ありです。

で、
今回のことから知ってほしいことは

事件直後の舞台裏でウィルの大先輩である
デンゼル・ワシントンがウィルに伝えた
という”苦言”です。

デンゼルといえば2001年に
映画『トレーニング デイ』で
アカデミー主演男優賞を受賞した
世界的大スター。

最高の名誉を受けた後も
これに驕ることなく
『マイ・ボディガード』(2004年)
『アメリカン・ギャングスター』(2007年)
『イコライザー』(2014年)
など数々の話題作に出演しています。

「最高の瞬間こそ気をつけるんだよ。
悪魔とは、そういう時に
やってくるものだ」
(by デンゼル・ワシントン)

深いですよね・・・

そして、その後に、きちんと、
ウィル・スミスが謝罪したことも
本当にかっこいいなと思いました。

「ありがとう」って言える人はいても
「ごめんなさい」って言える人は、
意外と少ないです。

何でも謝って済むわけじゃないけど
謝れない人は最低です。

過去のことも、自分で勝手に時効にして
謝らない人もいますが、それもダサいです。

何事もなかったようにする人は信用できません。

「あの時はごめんね」って、遡ってでも、
謝れる人は信用できます。

謝ることは恥ずかしいことではありません。
謝らないことが恥ずかしいです。

かっこいい人って、謝れる人。
謝るってかっこいい。

失敗や過ちは誰にでもある。

でも、その後に向き合えるか、
向き合えないか、
その生き方の違いは大きいですね。

僕もまだまだ人として大きくなりたいので
過信せず、傲慢にならず、
間違ったときは素直に謝り、謙虚で、
感謝し続ける人でありたいなと思います。

END


-人間力

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ホテルニューオータニラウンジ

 一流ホテルに来ている人は人格も一流

昨日、ホテルニューオータニで カフェタイムを楽しんでいました。 それは、なぜかというと、 一昨日、オンラインセミナーを受けていて 「お金持ちのお金の使い方」 「お金に対するメンタルブロックがある人」 …

次のステージへ行けない人の共通点

〝真〟のリーダーが選ぶ道

人生には「いつ晴れるか分からない日」 があったりします。 思い通りにならない時、人は、 「早くこの嵐が終わってほしい」と願います。 でも、人生の「嵐」は、 待っていれば去るとは限りません。 嵐が長引く …

組織の2番目

組織のNo.2は一番になれなかった人じゃない

体育会系の人なら誰もが1度は、 「タバコ取ってくれ!」と 監督・コーチ、もしくは先輩に 言われた経験があると思います。  そこで、3パターンに分かれます。 ①タバコだけ取る人 ②タバコとライターを取る …

連絡

相手の時間を短縮する連絡

できない人ほど 他人の時間を泥棒します。 できる人ほど 他人の時間を短縮します。 例えば・・・ 「大阪駅集合ね~!」 って言われても大阪駅のどこよ!? ってなりますよね。 僕は必ず、どこの改札か、 も …

オプラウィンフリー

世界で最も影響力のある女性の言葉が深い!

人生、誰でも「痛み」や「苦しみ」を 経験することがあると思います。 挫折、葛藤、不安、失敗、 喪失、絶望、孤独など… その瞬間は、「なぜ自分だけが」 「どうしてこんなことに」 と考えてしま …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。