曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

人間力

ウィル・スミス”ビンタ事件”の舞台裏

投稿日:

ソース画像を表示

先月28日、アカデミー主演男優賞を
初受賞したウィル・スミスが
受賞直前に起こした”ビンタ事件”が
話題になっていますね。

司会をしていたコメディアンが
ウィルの奥さまのことを
ジョークにしたことに
マジ切れしたという話です。

ウィルの奥様さまは脱毛症で、

長らく闘病されており
頭がスキンヘッドのようです。

そのことに触れたんですね。

奥さまのためにカッとなる熱さも
かっこいいですが、
世間の声は賛否両論ありです。

で、
今回のことから知ってほしいことは

事件直後の舞台裏でウィルの大先輩である
デンゼル・ワシントンがウィルに伝えた
という”苦言”です。

デンゼルといえば2001年に
映画『トレーニング デイ』で
アカデミー主演男優賞を受賞した
世界的大スター。

最高の名誉を受けた後も
これに驕ることなく
『マイ・ボディガード』(2004年)
『アメリカン・ギャングスター』(2007年)
『イコライザー』(2014年)
など数々の話題作に出演しています。

「最高の瞬間こそ気をつけるんだよ。
悪魔とは、そういう時に
やってくるものだ」
(by デンゼル・ワシントン)

深いですよね・・・

そして、その後に、きちんと、
ウィル・スミスが謝罪したことも
本当にかっこいいなと思いました。

「ありがとう」って言える人はいても
「ごめんなさい」って言える人は、
意外と少ないです。

何でも謝って済むわけじゃないけど
謝れない人は最低です。

過去のことも、自分で勝手に時効にして
謝らない人もいますが、それもダサいです。

何事もなかったようにする人は信用できません。

「あの時はごめんね」って、遡ってでも、
謝れる人は信用できます。

謝ることは恥ずかしいことではありません。
謝らないことが恥ずかしいです。

かっこいい人って、謝れる人。
謝るってかっこいい。

失敗や過ちは誰にでもある。

でも、その後に向き合えるか、
向き合えないか、
その生き方の違いは大きいですね。

僕もまだまだ人として大きくなりたいので
過信せず、傲慢にならず、
間違ったときは素直に謝り、謙虚で、
感謝し続ける人でありたいなと思います。

END


-人間力

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

大八木監督

箱根駅伝優勝に導いた駒澤大学の大八木監督のスゴさ

第99回箱根駅伝で2年ぶり8度目となる 総合優勝、そして学生駅伝三冠という 快挙を達成した駒澤大学陸上競技部。 実に29年にわたり、同部の陣頭指揮を 執ってきたのが大八木弘明監督です。 伴走車の中から …

5,000円の使い方

5,000円の使い方

飲み会で5000円使う人、いますよね? 一回騙されたと思ってランチに ちょっと高級なフレンチとか 食べに行ってみてほしいです。 同じ値段で一流のご飯が食べれて 一流のサービスを受けれる。 どうせお金と …

花に嫉妬せずに根っこを想像しよう

花に嫉妬せず、根っこを想像できる人

咲いた花を『綺麗』と褒める人は たくさん居るんですけど、 根っこを褒める人って、 なかなかいないんですよね。 花を咲かせているのは、 間違いなく『根っこ』 決して明るみに出ない部分での 努力、葛藤、悔 …

信頼とは他人の期待を上回った質

信頼される人は〇〇から逃げない人

「いいね」100回くらい押したい 投稿を見つけました。 けっきょく信頼できる人間っていうのは「伝えることから逃げない人」だね。たとえ言語化が上手くなくても、何かを伝えることを諦めない人は誠実に思える。 …

会話していて楽しい人が必ず言うこと

チームに入るべきなのは〇〇を考えられる人

ぼくは学生時代ずっと野球部で キャプテンだったので「チームが何か?」を 10代の頃から知っていて、大勢の人よりも 深く知っています。 それはそれは奥深いもので、 話そうと思えばたくさんあるんですけど …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。