曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

世界で活躍する一流企業の共通点

投稿日:2023年12月15日 更新日:

大企業からスタートアップに転職しても、また大企業に戻る? | The Startup

先週、聞いたお話で「たしかに!」
と思うお話がありました。

世界中あちこちでジャーナリストとして
活躍し、国際支援をされている方が
こう言っていたんです…!

世界中で長く続いている
一流企業には絶対に
共通していることがあります。
それが「社会貢献や寄付」です。

最近は「SDGs」を政府を掲げて
あらゆる企業が右へならえ状態だけど
表面的の見せかけ企業が99%です。

つまり、本物は1%ってこと。

しかも、その本物の1%は、
素晴らしいことなのに
こっそりやっていたりします。

たとえば、Cartier(カルティエ)は
国境なき医師団に寄付していますね。

その姿勢がカッコイイですよね。

ボクも善いことをした時こそ
匿名でいたいなと思います。

社会貢献や寄付を一時的にする人や
企業はいっぱいいるけど、
し続ける人はなかなかいません。

社会貢献や寄付を持続可能にするには
成長と勉強が必要不可欠です。

きっと、継続してやりたい企業も個人も
たくさんいるとは思うんです。
でも、できないんだと思います。

何の利益も生まない社会貢献活動を
継続するにはゆとりある
時間とお金が必要だから。

そして、志がないから。

一流には見返りを求める気持ちはありません。

でも、一時的にしかしない人は
見返りを求めているし、
目的が宣伝だからです。
つまり、売名行為なんですよね。

「何のために」という志を持たない人が
何か継続してできることはありません。

ちなみに、
ずっと継続して寄付をしている人に
共通することはお金がないときから
寄付をしていたそうです。

「オレ(私)だってお金があったら、
寄付をしたいよ!」という声も
ありますが・・・

自分にゆとりや余裕があるときに、
他人に与えることは普通です。

それは優しいとは言いません。

本当に優しい人って、目立たないんです。

でも、だからこそ、優しい人には、
絶対に気付きたいって僕は思います。

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「ごめんね」の数と人脈は比例する

「ごめんね」の数と人脈は比例する

本当に感謝している人は 「あざす!」なんか言いません。 本当に感謝している人は口ではなく 行動で示してきます。 それと同様に、 本当に申し訳ない気持ちがある人は 「すいません」なんか言いません。  あ …

約束

20代に決めた自分との10の約束

他人との約束は守れるけど 自分との約束を守らない人 って意外と多いですよね。 人は人に決められたことはやります。 ・何時に出勤してね ・いつまでにコレやってね ・宿題出してね 何故なら、行かないと、や …

世界最高齢男性がした人生のアドバイス

世界最高齢男性がした人生のアドバイス

イギリスに住む111歳の ジョン・ティニスウッドさんが 世界最高齢男性として ギネス記録に認定されました。 111歳のティニスウッドさんが 若い人たちへ人生のアドバイスを語りました。 そのアドバイスと …

本質

「男」と「漢」の違い

最近、「男」と「漢」の違いについて よく考えます。 オトコが惚れるオトコのことが 「漢」だと考えているんですけど、 その違いはいっぱいあるけど、 誠実さと責任感は絶対にあると思う。 世の中には「信頼」 …

他人から学ぶべきたった1つのこと

コロナをきっかけに、生き方や、 働き方に疑問を持った人が 増えたんではないでしょうか。 「このままでいいのかな・・・?」って。 つまり、「人生や仕事に意味を感じたい」 って、より思うようになった人が …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。