曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

請求書の人生と領収書の人生

投稿日:

【ボードゲーム人生相談】キャリアと子育て…人生の岐路に迷っています(33歳女性) | マグミクス

昔は、寺社にお参りした時は
「ありがとうございます」と
請求書ではなしに領収書の
お参りをしなさい、教えられたそうです。

向上心や探求心は人の成長に欠かせない
大切な条件ですが、度の過ぎた欲求は、
人を卑(いや)しくさせてしまいますね。
※卑しい・・・品がないこと

与えられているものに感謝の心を持つ
「領収書の人生」を歩む・・・

領収書の生き方をしている人っていうのは
稀にいますが、そういう方は世間から
注目されることはありません。

請求書の生き方をする人が
派手で目立つのに比べて、
領収書の生き方をする人は
地味で人目につかないところが
共通しているからです。

誰からも注目されず、光の当たらないところで
いつ報われるか分からないことにも
心を込めて取り組んでおられる姿からは
卑しさは微塵も感じられません。

重たいものやサッカーゴールを運ぶときに
率先して重たい角を持ちに行く人は
とても信用できる人です。

なんか、わかりますかね?

人が嫌がるようなことを率先して
笑顔で普段からやっている人って、
わかるんですよね。

逆もしかりで、普段からそういうのは、
見てみぬフリしたり、避けている人も、
見ればわかります。

生き様って顔つきに出るんですよね。

他人に頼ったり、求めたりすることなく、
人の役に立つことだけを念頭において、
一途に歩み続ける人は人を惹き付ける
豊かさや魅力を感じます。

「この人が何をしてくれるか」ではなく
「自分がこの人に何ができるか」を考えれば
相手にとって、あなたは必然的に、
魅力的な人になります。

下心なく、心からそれをやっている人は
一度会っただけで朴訥なお人柄に惹かれ、
年来の知己のようになります。
※朴訥(ぼくとつ)・・・飾り気がないこと
※年来の知己・・・だいぶ以前からの知り合いのこと

僕は、この領収書の生き方をされている人と
もっと関わりたいし、周りのご縁を結んで
いきたいと考えています。

END

 

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

天才に共通する性格

「男」と「漢」の違い

最近、「男」と「漢」の違いについて よく考えます。 オトコが惚れるオトコのことが 「漢」だと考えているんですけど、 その違いはいっぱいあるけど、 誠実さと責任感は絶対にあると思う。 世の中には「信頼」 …

働く理由

その仕事は一体、何のため?

2024年になり、まもなく、 1か月が経とうとしています。 7月に新紙幣の登場をはじめ、 今年から大きく変わることがありますね。 ・森林環境税 ・後期高齢者医療制度 ・贈与税 ・扶養が縮小 …etc …

恩返ししない自分だけは許せない

恩返ししない自分だけは許せない

今日は、いや…いつもぼくのブログでは、 幸せに生きるためのヒントを書いている。 いわゆる「正解」はどこにもない。 ガイドを望む人には物足りないかもしれない。 でも、自分の足で歩く気がある人 …

怠慢

愛されたいという欲望の裏に潜む怠慢

人には誰もが6ヒューマンニーズがある と言われています。 1.確実感のニーズ 2.不確実感(自由)のニーズ 3.自己重要感のニーズ 4.愛・つながりのニーズ 5.成長・進化のニーズ 6.貢献のニーズ …

やりたいことや選択肢を増やす方法

やりたいことがわからなくて モヤモヤしている人に向けて書きました。 目次1 やりたいことがないのは悪くない2 やりたいことを導き出す質問3 どうすれば「選択肢」を増やせるのか4 選択肢を増やすための計 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。