曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

映画

映画「マイ・エレメント」を観た

投稿日:

『マイ・エレメント』公開記念 #マイエレメント完成披露試写会ご招待キャンペーン|マイ・エレメント|映画|ディズニー公式

昨日、名古屋へ向かう新幹線の中で
途中まで観ていた「マイエレメント」を
観終わりました。

「トイ・ストーリー」
「モンスターズ・インク」
「リメンバー・ミー」などを世に送り出た
ピクサーの作品です。

火、水、土、風のエレメントたちが暮らす
エレメント・シティではルールがあり、
「違うエレメントとは関わらない」というもの。

家族のために火の街から出ることなく
父の店を継ぐ夢に向かって頑張っていた
火の女の子エンバーは、ある日偶然、
自分とは正反対で自由な心を持つ
水の青年ウェイドと出会います。

ウェイドと過ごすなかで初めて世界の広さに
触れたエンバーは、自分の新たな可能性、
本当にやりたいことについて考え始めます。

2人の恋バナでもありますが、
この作品の中には現代に生きる僕たちの中にも
似たような人がたくさんいると感じました。

●親にとって良い子でいたい人

●親に想いを伝えない人

●人に本音を伝えない人

●自分に素直にならない人

●本当にやりたいことをやらない人

●勝手に決めつける親

●好きな気持ちに蓋をする人

●既成概念に凝り固まっている人

●無意識に差別している人

ボクも毎日のようにこういった人たちと
向き合っています。

「自分の心のままに生きる」
これができている人がほとんどいません。

なぜか?
それは教育にあるような気がします。

世の中、褒められ慣れてない人が多いんですよね。

95点を取っても何で100点じゃないの?
という教育を親と先生にされてきたから。

褒められても素直に受け取れない人が多い。

そして、自分を過小評価している。

そして、優しくされることにも慣れていない。

出ておいで!って優しく手を差し伸べれば
優しくするほど、ヤドカリみたいに中に
閉じこもっちゃうんです・・・

これ、理解できない人はマジで理解できない
と思いますが、世の中には、

●人に心を開けない
●人を信用できない
●人に頼れない

こういう人が意外とたくさんいます。

ボクも社会人になってから
衝撃を受けたことの1つです。

でも、人は人で磨かれます。
人柄で人は動くんです。

だから、今は心のままに生きることが
できていない人も必ず変化できます。

「今はできない」を
「これからもできない」と
勘違いしている人が多いですが
自分の熱意で変わる人がいます。

そして、

自分の可能性を人生で1番
信じてくれた人に出会ったときに
本当の意味で人は覚醒します。

結局、だれと居るか、です。

富士山に登りたいと思えば、
富士山を登ったことがある人に
話を聞くはずです。

こんな当たり前にできることを
人生だとできていない人が99%です。

今よりもいい未来を生きたいと願うのに
関わる人を変えない・・・

先人の知恵をたくさん借りないと
自分の想像を超える世界にはいけません。

我流で生きるのは自由ですが、
今の自分は過去の集大成ってことを
忘れないでいたいですね。

END

 

 

-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

感動するおススメ映画

20代で感銘を受けたおススメ映画20選

20代、たくさんの映画を観て、 心動かされてきました。 人は想像できる範囲でしか行動できません。 だから、映画で夢を広げたり、 感性を磨くことは僕にとって大事なことです。 たくさんおススメの映画があり …

ペイ・フォア―ド

【映画感想】ペイ・フォワード

映画「ペイ・フォア―ド」を観ました。 「恩返し」という言葉は聞きますが 「恩送り」という言葉はあまり、 聞き慣れませんよね。 恩返しはとても素敵なことですが、 その人がどこにいるか不明になったり すで …

教育関係者必見!映画「みんなの学校」  

教育関係者必見!映画「みんなの学校」  

今日、映画「みんなの学校」を観てきました。 これはいわゆる映画館で観るものでもなければ 動画配信サービスで観るものでもなく、 誰かが上映会を開いて、観れるものです。 素晴らしい映画でした。 泣きました …

フォレスト・ガンプ

【映画感想】フォレスト・ガンプ  一期一会

映画『フォレスト・ガンプ  一期一会』を観ました。   1994年アメリカの映画です。 知能指数は劣るも真っ直ぐな心と 脚力を生かして時代を駆け抜けた 主人公フォレスト・ガンプの物語。 やっ …

あの花が咲く丘で君とまた出会えたら

【映画感想】あの花が咲く丘で君とまた出会えたら

SNSで「とにかく泣ける」と話題になり、 累計発行部数90万部を突破した 汐見夏衛によるベストセラー小説 「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら」 現代の女子高生・百合が、 1945年の日本にタイムス …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。