曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

健康・運動

日本は約半数が不眠症の疑い⁉

投稿日:

ソース画像を表示

世界保健機構(WHO)が中心になって設立した
「睡眠と健康に関する世界プロジェクト」が
作成した世界共通の不眠判定方法
「アテネ不眠尺度」の質問に則り、
10,000人に調査したところ、
全体の49.9%の人が「不眠症の疑いが高い」
という結果となりました。

年代別では、とりわけ20代・30代で
「不眠症の疑いが高い」人が6割程度と、
他の年代と比べて「不眠症の疑いが高い」
人が占める割合が高い傾向にあります。

質問 : アテネ不眠尺度

20代・30代と働き盛りの睡眠改善の
必要性が高いことが窺えます。

 

また、余談ですが、OECD加盟国の
平均睡眠時間は8時間25分

それに比べて、
日本の平均睡眠時間は6時間48分

平均なので、もっと睡眠時間が短い
人もいるということですよね。

ちなみに「スタンフォード式最高の睡眠」の
著者・西野精治 氏は

ショートスリーパーの多くは短眠の
遺伝子を持った非常にまれな存在であり、
トレーニングによってショートスリーパーに
なることはできないと言っています。

日本の統計では、平均睡眠時間が
4時間未満の人は全体の約1%
と言われている一方、調査では、
自分はショートスリーパーと勘違い?
している人が23,4%もいます。

 

睡眠不足ほど非効率なことはないし、
睡眠不足が招くリスクは怖いです。

睡眠は「長く寝る」よりも
「深く寝る」がとても大事です。

深く寝るには、深く寝るために必要な
材料を身体に入れないとできません。

つまり、眠りが朝スッキリ起きれない人や
日中によくうたた寝してしまう人などは
栄養不足の可能性があります。

睡眠の質を見直すと共に、
普段の食生活も見直していきたいですね!

 

▼参考記事
睡眠偏差値 調査結果報告 2022 
睡眠白書2021|睡眠白書|眠りの研究

 

-健康・運動

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

花粉症

花粉症による経済損失は1日2215億円

日本経済への影響という観点で有名な 調査が、パナソニックが2020年1月に 発表した「社会人の花粉症に関する調査」 それによれば花粉症でパフォーマンスが 低下していると感じる時間は、 1日平均で2.8 …

睡眠不足

睡眠時間世界ワースト1位の日本

経済協力開発機構(OECD)の 21年版調査によると、日本人の、 平均睡眠時間は7時間22分で 加盟国のうち30カ国で最下位でした。 全体平均の8時間24分と ほぼ1時間もの差があります。 厚生労働省 …

対話

信頼できる人は 「伝えることから逃げない人」

Xで衝撃的な映像を見つけました。 フルーツジュース飲みたがる子どもに見せる動画 pic.twitter.com/AJHeCClpeb — しまパパ(日中英トリリンガル教育) (@ShimazuKoki …

食品添加物

誰も教えてくれない食品添加物の見分け方

 下の画像を見てください。 この原材料名を見て、 どれが添加物か分かりますか?     正解は、酵母エキスの後ろにある 「/」スラッシュの記号以降の全てです。 2015年に施行され …

睡眠負債

たんぱく質不足と睡眠の関係

最近「睡眠負債」という言葉も聞くようになり、 睡眠負債なのかな?と思うような人が 目につくようになりました。 「睡眠負債」とは慢性的に睡眠不足の 状態が続き、その負債が蓄積されて 心身へ支障をきたして …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。