曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

健康・運動

睡眠不足の人に起こる4つのサイン

投稿日:

睡眠不足が及ぼす悪影響。将来、認知症になる可能性も|認知症のコラム|老人ホーム検索【探しっくす】

ペンシルベニア大学の研究によると、
6時間睡眠を2週間続けると
2日間徹夜したのと同じレベルまで
集中力が下がるといいます。

しかし、慢性的な睡眠不足を
自覚できていない人は多いですね。

睡眠不足には4つのサインがあるそうです。

①朝起きてから4時間後に眠気がある
②昼間にだるさ、しんどさを感じる
③電車や車の中で居眠りをする
④休みの日に普段より2時間以上長く寝る
最高のリターンをもたらす超・睡眠術より

 

これ、どれか1つには95%以上の人が
当てはまってそうですね・・・

健康維持のためにもですが、
睡眠を深くさせるためにも、
運動することって、すごく、
大切だと思うんですよね。

たまに「疲れていて運動できない」
と言う人がいますが、僕からすると、
運動していないから疲れるんですよね。

運動することで疲れてしまうなら
毎日、激しいトレーニングをする
アスリートはどうなるの?って話です。

運動すると、頭の回転も良くなるし、
いいことだらけだと思います。

1日24時間で、睡眠以外の16時間には
旅行や食事、お買い物、勉強などに
お金をかけますが、1/3を占める
睡眠にはお金をかけない人が
多いんですよね。

寝ることも本気でやりたいですね。

END

 

-健康・運動

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

寝ても疲れが取れない人のための教科書

寝ても疲れが取れない人のための教科書

「どれだけ寝てもスッキリと疲れがとれない」 そんな人、あなたの周りにいませんか? もしくは、あなた自身がそうかもしれませんね。 体の休養はしているのに 頭の疲労がリセットされていない っていう人、多い …

水道水

国が発表!水道水の農薬類の目標値が規制緩和

日本の水道水は世界的にも安全だと 言われていますよね。 実際、蛇口をひねって出てきた水を そのまま飲める国は世界196カ国中、 9カ国程度しかないそうです。 ただ、2022年4月1日に厚生労働省が 定 …

ランニング

運動習慣がある人は4人に1人

みなさん、運動する習慣はありますか? 日々の生活の中で少し予定が立て込むと ついつい運動をさぼりがちになります。 運動サボってしまうと 悪循環が始まります。 疲れているから運動できない という人がいま …

健康づくりのための運動所要量  

台湾国立衛生研究所が41万人を 8年間追跡した研究によると 「1日15分の運動で死亡率が14%低下し、 平均寿命が1002日伸びた」 というデータがあります。 今、若年性アルツハイマーが 急増している …

最新のコロナ変異株「XEC」

最新のコロナ変異株「XEC」

昨年5月、岸田政権が政治的理由から 新型コロナの位置づけを2類から 5類へ移行したことにともない、 それまで続いていた毎日の感染者数と 死者数の発表も、終了しました。 そのため、新型コロナの感染の実態 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。