曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

人が本気になるとき

投稿日:

決断力を高める5つの方法 | 日経クロステック(xTECH)

本田圭佑さんのXの投稿に
共感したので、紹介します。

で、本気になってからがスタートで、
本気になってから、更にうまくいかない
という状況を神様は用意してくれます。

そこから、逃げるのか、
そこに、挑むのか
そこが人生の分かれ目です。

どんなスポーツでも、そうですよね。

めちゃくちゃ一生懸命、練習しているのに
全く結果が出ない時期ってあります。

それと同じように今、稼げている人って
「頑張っているのに全く稼げない期間」を
経験している。絶対。

その苦しさを乗り越えているから、
感謝が生まれるんです。

人の御恩やご縁も大事にするんです。

一生懸命だと
自信をなくすこともあるけど
一生懸命やると自信が持てます。

一生懸命だと
笑われることもあるけど
一生懸命やるから
支えてくれる人ができます。

一生懸命だと
泣けるほど悔しいときもあるけど
一生懸命だから
泣けるほど嬉しい瞬間があります。

挫折を乗り越えたり
悔し泣きをしたり
傷ついたり・・・

谷が深い人ほど
高い山に登れると思います。

その感情の振り幅が大きい人ほど
相手の感情が動く言葉を
発することができると思います。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自分らしさ

20代で思ったこと10のこと

①「ウェーイ↑」って群れている人より // 1人行動できる人の方が充実してそう  ②20代は絶対に貯蓄より自己投資 ③八方美人の人で幸せそうな人を見たことがない ④勉強しない子供より遊ばない大人の方が …

見つける

超簡単!やりたいことをアッサリ見つける方法

みなさんは「やりたいこと」 って、ありますか? たまに、「やりたいことがない」と 誰に対してなのか、申し訳なさそうに そして、恥ずかしそうに、 そして、そんな自分はダメな人みたいに 言う人がいるんです …

意思決定

人生の糧になる負ける経験

最近は親御さんや大人の手厚いサポートで 「負ける経験」をする時期がだんだん 後ろ倒しになっているように感じています。 細かい話でいくと、ケガが危ないからって 公園の遊具が撤廃されていっているのも よく …

低迷期に聞くことは「やり方」ではなく努力の基準

低迷期に聞くことは「やり方」ではなく「〇〇」

スポーツでも仕事でも、 何か頑張ってきた経験がある方は 誰もが低迷期やスランプを 経験したことだと思います。 その時に、その低迷期やスランプを 抜け出す人とハマっていく人には 違いがあると思っています …

助けてもらえる人

助けてもらえる人

素晴らしい投稿を見つけました。 自分の「困った」を素直にしゃべると、過去に同じ「困った」を乗り越えた人は助けずにいられません。助けてくれます。 そうしたら自分は「困った」を乗り越えて成長できます。 と …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。