曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

助けてもらえる人

投稿日:

助けてもらえる人のスピリチュアルな理由は?ピンチの時に助けてくれる人の意味も | 開運テラス

素晴らしい投稿を見つけました。

なんか、恥ずかしいのか、
迷惑をかけたらいけないと思っているのか
なんでも『一人で抱え込んでしまう人』
っていますよね。
自分一人で処理できる人ならいいけど
多くの場合は勝手に一人で抱え込んで
勝手に落ち込んで、キャパオーバーで
しょうもないことで八つ当たりして
ストレスをぶつけたり・・・
挙げ句の果てには『誰もわかってくれない』
とか言い出す始末(※わかるわけないやろ)
甘えることができない人って
結局は甘えることができない性格のせいで
周りに多大な迷惑を掛けているということを
いい加減、自覚した方がいいです。
あなたにとっての家族って何なんですか?
恋人って、仲間って、友達って何ですか?
悲しいことは共有してナンボじゃないですか?
・・
あなただって、経験ありますよね?
誰かに弱さをさらけ出された時ほど
その人の力になりたい!って。
あなたが甘えてくれないと周りの人は
助けてあげることもできませんよ。

家族でも、恋人でも、仲間も、、、
身近な人ひとりも助けてあげられないなんて

そんな屈辱はありません。

弱さを見せてくれなかったら周りは寂しいですよ。

心配をかけたくないなんて余計なお世話。
END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

信頼関係が続く関係性

信頼関係が続く関係性とは?

良好な人間関係を築いていこうと思うなら 相手が「喜ぶこと」よりも「嫌がること」を わかっているほうがよっぽど重要です。 「嫌がること」はその人が大切にしている ポイントでもあります。 たとえば、仕事に …

凶暴な犬が人間の優しさに触れて変わっていく姿

凶暴な犬が人間の優しさに触れて変わっていく姿

生き物は人間を含めて、感情の動物です。 特に、動物は人間によって性格が作られます。 この動画を見てください。 人間に虐められて育った凶暴な犬が、 人間の優しさに触れて変わっていく姿が 描かれています。 …

人間関係

人間関係で悩まない人がマスターしていること

人の悩みの9割は人間関係 と言われているくらいなので、 今も人間関係で悩んでいる人は 多くいると思います。 その時に「関わらなかったらいい」とか 色んな意見がありますが・・・ 「苦手だから」といって …

優秀なリーダー

低迷期に聞くことは「やり方」ではなく「〇〇」

スポーツでも仕事でも、 何か頑張ってきた経験がある方は 誰もが低迷期やスランプを 経験したことだと思います。 その時に、その低迷期やスランプを 抜け出す人とハマっていく人には 違いがあると思っています …

価値には2種類ある

価値観には2種類ある

多くの人はなにかを追い求めることに 夢中ですが、自分がなにを大切にして 生きていきたいのかを考えていません。 なぜなら、ほしいものを手に入れると 幸せになれる。 そう教えられてきたからです。 でも実際 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。